新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新型コロナウイルス感染症COVID-19:最新エビデンスの紹介(7月30日) - Neurology 興味を持った「脳神経内科」論文
今回のキーワードは,4回目のワクチン接種は3回接種と比較して症候性感染のリスクを37%減少させる,神経... 今回のキーワードは,4回目のワクチン接種は3回接種と比較して症候性感染のリスクを37%減少させる,神経後遺症(neuro-PASC)は感染6ヶ月後の評価で記憶障害と集中力低下が多く,振戦,運動失調,認知機能障害からなる症候群も存在する,long COVIDの症状として脱毛と性機能障害も多い,嗅覚障害および味覚障害の回復の中央値は14.86日および12.37日である,SARS-CoV-2ウイルスは細胞膜ナノチューブを使って神経細胞間を拡散する,です. 米国神経学会のプレジデントOrly Avitzur先生がブログで「コロナ後遺症(PASC)は緊張型頭痛,片頭痛に次いで3番目に多い神経疾患(2475万人)となった」と述べており印象的でした.たしかにその通りで,日本でも神経症状を呈するlong COVID患者は急増すると思われます.COVID-19が重症者では高頻度に,軽症者でも一部に認知機能障
2022/08/01 リンク