記事へのコメント29

    • 人気コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Tomato-360
    オーナーTomato-360 これはとても参考になるな

    2022/01/24 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    richard_raw
    オーナーrichard_raw 指紋認証できるんだ。/Waylandは不具合多いですな……。

    2022/01/24 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    RYoMa_0923
    オーナーRYoMa_0923 Arch Linuxだと大変だな...

    2022/01/24 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    pukarix
    オーナーpukarix Linuxをデスクトップで使う問題点はこのように設定が複雑なこと。使い勝手に工夫をもっとできないものか。

    2022/01/24 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    mysql8
    オーナーmysql8 Tiny Core Linuxいいよ

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    y_ato
    オーナーy_ato 昔はセットアップ、環境整えるの楽しかったけど。オッサンになると面倒クサくてたまらん。

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    hinaloe
    オーナーhinaloe あれ、WaylandでChromium系のimつまりこそはしたものの普通に使えた気がするけどなんだっけ、それはそうとWayland常用できてるのはすごい

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    sechs
    オーナーsechs タイトルのPlan 9が普通にすげぇ。Unixの次のOSとして開発されたOSじゃないか。OS好きなんだなぁ。Plan 9はマルチユーザーマルチマシンなのでパーソナルコンピューターの次の段階として開発されてた。その世界を見たかった

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    syunnchang
    オーナーsyunnchang もうWSL2でいいよ

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    aa_R_waiwai
    オーナーaa_R_waiwai id:blueboy この人、MacにもLinux入れて使ってるくらいなので、多分、金とか関係なく、こういうOSをいじくり回すのが好きなんだと思う。そもそもXPS 13 9310って、20万近くするし。 https://blog.lufia.org/entry/2021/04/05/170000

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    hirokinko
    オーナーhirokinko Archつらいって話はManjaroにしたらその大半は解決しそう

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    blueboy
    オーナーblueboy  会社の払う OS 代を節約するために、社畜が朝から晩まで必死に働く……という図。OS 代を払う方が、社畜の給料を払うよりも、ずっと安そうだが。/ サーバーなどで Linux の大量導入なら、OS代の節約で、ペイするね。

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    rAdio
    オーナーrAdio Wayland……。

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    k0kubun
    オーナーk0kubun “Electronアプリは、Chromiumの問題によりWaylandセッションでは日本語入力ができません。” 辛すぎて笑う

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    samu_i
    オーナーsamu_i XPS

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    ryunosinfx
    オーナーryunosinfx Ubuntuべったりだと知らぬ苦労だな・・・

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    BlueSkyDetector
    オーナーBlueSkyDetector 個人的には環境非依存なLinuxアプリ実行環境としてはAppImageを使ってる。 https://github.com/AppImage/AppImageKit/wiki/Similar-projects#comparison /ともあれ、Linuxは色んな選択肢があるのがいいよね。

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    atsushifx
    オーナーatsushifx pacmanを使っているということは、archなのか

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    door-s-dev
    オーナーdoor-s-dev この辺の暗号化とか指紋認証あたりをいい感じにパッケージ化したLinuxのノート売ってないかなぁ

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    Songmu
    オーナーSongmu これは神記事。Go書くのにAcme使ってるの流石

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    ya--mada
    オーナーya--mada ふーん、Flatpack のレポジトリを会社で作って管理しやすいかな?

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    j1nsuke
    オーナーj1nsuke Wayland頑張ろうとしたけど画面共有でペアプロとかがまだ出来ないから「Xで良いや」になりがち

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    tengo1985
    オーナーtengo1985 業務でArchを育てるのツラそう。Mint使ってる身からするとUbuntu系が無難に感じる。

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    h3poteto
    オーナーh3poteto “Flatpakのところに書いているけどElectronアプリをWaylandで動かすのは厳しい” そうなんだよなぁ,これがまだ結構厳しいのでなかなかWaylandにしてない

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    m50747
    オーナーm50747 Linuxは設定めんどいを通り越すと快適なんだよな。CentOSからLinux Mintに移行してからは随分楽になった。

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    Shinwiki
    オーナーShinwiki 他社からくるExcelがちゃんと読めないんですよ…他社め…

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    yarumato
    オーナーyarumato “DELL XPS 13を購入してLinuxデスクトップに移行。bootパーティションを除いてディスク暗号化。Flatpakはディストリ非依存のパッケージ管理システム。サンドボックスで動作する”

    2022/01/23 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    wkatu
    オーナーwkatu FlatpakはKDEだとテーマが適用されないし、特段使う理由がないなあ……

    2022/01/22 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    tmatsuu
    オーナーtmatsuu “個人で使うものはflatpakで、システム全体で持っている方が都合よいものはpacman”なるほど

    2022/01/22 リンク

    その他

    人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    業務端末としてLinuxデスクトップを使うために設定したこと - Plan 9とGo言語のブログ

    2021年の11月に、業務端末としてDELL XPS 13を購入して、Linuxデスクトップに移行しました。いまでは快...

    ブックマークしたユーザー

    • kazutakaTohri2022/05/16 kazutakaTohri
    • hitsujibane2022/04/26 hitsujibane
    • kwy2022/02/15 kwy
    • coublood2022/01/27 coublood
    • yuzyan2022/01/26 yuzyan
    • ma2saka2022/01/25 ma2saka
    • tukaelu2022/01/25 tukaelu
    • kno25012022/01/25 kno2501
    • mickn2022/01/25 mickn
    • dederon2022/01/24 dederon
    • dkanikama2022/01/24 dkanikama
    • Tomato-3602022/01/24 Tomato-360
    • TempFile2022/01/24 TempFile
    • richard_raw2022/01/24 richard_raw
    • jyukutyo2022/01/24 jyukutyo
    • alphabet_h2022/01/24 alphabet_h
    • slay-t2022/01/24 slay-t
    • RYoMa_09232022/01/24 RYoMa_0923
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事