エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ナントカと煙 (2024W10) - はせる
高いところは嫌いではないけれど。 2024W10 (2024-03-04 / 2024-03-10) 東京ポートシティ竹芝のフリース... 高いところは嫌いではないけれど。 2024W10 (2024-03-04 / 2024-03-10) 東京ポートシティ竹芝のフリースペースをせっせと階段で上って、一番上の6階へ。そこから見下ろした写真が今回のアイキャッチに使っているもの。 高所恐怖症というのはどういうときに出てくるものか。そう診断されたわけではないけど、私も高いところが怖いと感じることがある。具体的には、上を目指して上っていくときにはあまり感じないけど、下を見て「自分が落ちる」というよりは「持ち物を落とす」ような想像をしてしまったときに、「ひぇ」と感じてそれ以降は怖さがつきまとう。 たまに「タンスの上ぐらいの高さが一番怖い」というのを聞くけど、たぶんそれは「落ちる」とか「落ちた」ということがどのぐらい具体性をもって想像できるかと言うことなんだと考える。つまり、実際に高いところに立って「落ちること」なんて想像もしない(ように