エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「やぐらの上から幕府方の武士を射殺し…」「父兄にも勝る弓の名手で」巴御前にも引けをとらない? 実在した“無敵の女武者” | 文春オンライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「やぐらの上から幕府方の武士を射殺し…」「父兄にも勝る弓の名手で」巴御前にも引けをとらない? 実在した“無敵の女武者” | 文春オンライン
鎌倉時代、女性の地頭も存在した 鎌倉幕府は女性も地頭に任命していました。 源頼朝の乳母で、下野国の... 鎌倉時代、女性の地頭も存在した 鎌倉幕府は女性も地頭に任命していました。 源頼朝の乳母で、下野国の有力武士である小山政光の妻であった寒河尼と呼ばれた女性は、頼朝から下野国の寒河郡と阿志土郷の地頭に任命されています。 また、石見国では、益田兼長という御家人の死後、益田荘の地頭職は娘の千手に、伊甘郷の地頭職は妻の阿忍に、継承されています。 益田荘は千手からその息子の兼弘に継承されました。阿忍も同じく伊甘郷を孫にあたる兼弘に譲りましたが、後に兼弘と対立することになり、別の孫である鶴夜叉という女性に伊甘郷を譲り直しています。両親や祖父母が、一旦譲与した所領を取り返して別人に与える「悔い返し」が行われたことになります。 子供のいない女性が養子をとってその所領を譲与することも行われていました。朝廷の法では、女性が養子に所領を譲ることは認められていませんでしたが、『御成敗式目』ではこれを武家の慣習として