記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    justicewoods
    justicewoods "貧しくさえなければ、人間はゆとりが出てきます。隣の人が自分にはワケの分からないことに没頭していたとしても、世の中には変な人もいるものだなーと、余裕を持って眺めることができます。これが健全な社会だとぼ

    2020/10/09 リンク

    その他
    MyPLB
    MyPLB 「私たちの共通の敵とは、思想なしに権力のみを志向する人たちです。彼らが敵を弱体化するためにイデオロギー対立を利用している」

    2020/10/08 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 「ワタクシ政治の分野については素人なのですが…」的コメント。「指摘には当たらない」と黙殺するしかない?!

    2020/10/07 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 支配者は市民の分断をうまく行ってきた、とも読めるなあ(いやそうなんだろうけど

    2020/10/07 リンク

    その他
    numtet
    numtet 概ね同意しつつ違和感があるのは、人に帰着させて敵と呼ぶところか。「貧民」と「権力者」の対立構造を煽ってる。本質は、富の争奪が起こるほどに社会が貧しい、日本社会が飽和してる、ということだと思う。

    2020/10/06 リンク

    その他
    Windfola
    Windfola デビッド・アトキンソンの主張は「中小企業の中堅企業化」と「最低賃金の上昇」の2本立てによる賃金上昇。菅首相が本気でアトキンソン信者なら最低賃金にも手を付けるはず、だが。

    2020/10/06 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput その理由は究極的には、私たちが貧しさに落とし入れられてしまったから

    2020/10/06 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 透けて見えるよな『菅義偉はデビッド・アトキンソンを拝して中小企業基本法を改悪し中小企業の淘汰を目論み、竹中平蔵は社会保障の代わりにBI導入を言い出しました。これらはすべて「国民貧困化プログラム」です。』

    2020/10/06 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi “四半世紀の間続いてきた「国民貧困化プログラム」”確かに。これを論証していただきたい。トリクルダウンは有効なのか。

    2020/10/06 リンク

    その他
    wata_d
    wata_d “大多数の人間は貧しくなると、互いに争い合うようになります”

    2020/10/06 リンク

    その他
    zenkamono
    zenkamono 素晴らしい文章。興味を持って過去の文章もすべて読ませてもらったが、美学の先生というより哲学といってもいい面白い文章だらけだった。追記・経歴を見ると「美術」でなく「文学部の美学」出身で文章のうまさに納得

    2020/10/06 リンク

    その他
    terkel
    terkel イデオロギーがイデオロギーの欠如に敗北するのはなぜか?「その理由は究極的には、私たちが貧しさに落とし入れられてしまったからです」

    2020/10/06 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 後半のアトキンソンの主張はアベノミクス批判でよく使われたが最低賃金の引き上げと共にそんな賃金も払えない企業は日本市場から退出しろという主張だよ。これを批判するのは結構難しいと思うけど。

    2020/10/06 リンク

    その他
    ken_c_lo
    ken_c_lo “「団結」というのは何もハチマキを締めてスクラムを組むことではありません。自分とは異なる隣人を許容できる状態のことですが、そのためにはまず、自分自身がある程度豊かで将来の安心がなければなりません。”

    2020/10/06 リンク

    その他
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 中身はさておき、「日本学術会議の会員ならエラい先生なのだろうと思う人もいるかもしれませんが」「ただ京都大学で美学の教授を10年くらいつとめ、この4年間は美学会の会長をしてきて」みたい書き方は頂けない

    2020/10/06 リンク

    その他
    akitonkun
    akitonkun わかる。

    2020/10/06 リンク

    その他
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI “この四半世紀の間進行してきた新自由主義的政策、規制緩和、構造改革、緊縮財政、つまりは国民を容赦のない貧困に陥れる結果となってきた諸政策を、此の期に及んでさらに加速させようとしている”

    2020/10/06 リンク

    その他
    colobinana
    colobinana “これらはすべて、「国民貧困化プログラム」です。それによって、理念を持って行動しようとする人々はますます弱体化されてゆき、理念なき権力の思うがままの世界が到来します”

    2020/10/06 リンク

    その他
    naokik
    naokik 使い古された陳腐な手法なのだが効果的。悪影響は国家の長期的な衰退という形で現れる。権力維持と外征以外何も成し遂げられない。中国史はこれと革命の繰り返し。最後はより自由で規律のある西欧に負けて半植民地化

    2020/10/06 リンク

    その他
    Hagalaz
    Hagalaz なるほどなー なら「国民貧困化プログラム」にどう抗っていけるのだろうと考えるよ ただ見てるだけだと滅びを待つよう

    2020/10/06 リンク

    その他
    lawikakog
    lawikakog "私たちの共通の敵とは、思想なしに権力のみを志向する人たちです。彼らが敵を弱体化するためにイデオロギー対立を利用している、というのが記事の趣旨です"

    2020/10/06 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 「京都大学で美学の教授を10年」。この人かな? http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/staff/hiroshi-yoshioka/

    2020/10/06 リンク

    その他
    inurota
    inurota 続きのこれも本当に慧眼。「団結というのは何もハチマキを締めてスクラムを組むことではありません。自分とは異なる隣人を許容できる状態のことです」

    2020/10/06 リンク

    その他
    mizdra
    mizdra 良い

    2020/10/06 リンク

    その他
    misomico
    misomico 連帯

    2020/10/05 リンク

    その他
    mon_sat
    mon_sat そう。権利を獲得してきたといっても支配者がその支配を維持できる程度の権利しか獲得させることはない。対立をやめ分かち合おう。

    2020/10/05 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 国会で任命拒否を争点にするつもりの野党は見事に踊らされてんやね。

    2020/10/05 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti “これを支配者の側から見ると、人々を死なない程度の貧しさに落とし入れておき、彼らを仲違いさせておけば、自分たちは安全、自己利益は安泰ということになります“

    2020/10/04 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m "右とか左とかで思想のマッピングをする悪習が、現実を見えなくしている" / "私たちの共通の敵とは、思想なしに権力のみを志向する人たち" / "彼らが敵を弱体化するためにイデオロギー対立を利用している"

    2020/10/04 リンク

    その他
    worris
    worris "その理由は究極的には、私たちが貧しさに落とし入れられてしまったから" "豊かで将来の安心がなければなりません。学問研究であれ芸術表現であれ、そうした環境下で行使される「自由」は、国家そのものの強さ"

    2020/10/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本学術会議のこと(2)

    昨日の記事について、たくさん質問をいただきました。全部に答えるのは無理だけど、いくつか。 ◯ まず、...

    ブックマークしたユーザー

    • thotentry_hatebu1972020/12/12 thotentry_hatebu197
    • t0mori2020/10/09 t0mori
    • justicewoods2020/10/09 justicewoods
    • MyPLB2020/10/08 MyPLB
    • tzccinct2020/10/07 tzccinct
    • Unimmo2020/10/07 Unimmo
    • dekaino2020/10/07 dekaino
    • hdkINO332020/10/07 hdkINO33
    • kairusyu2020/10/07 kairusyu
    • FTTH2020/10/07 FTTH
    • yhaniwa2020/10/07 yhaniwa
    • motohashiyu2020/10/06 motohashiyu
    • kikutiyox2020/10/06 kikutiyox
    • cou9292020/10/06 cou929
    • numtet2020/10/06 numtet
    • byaa00012020/10/06 byaa0001
    • azu2gouu2020/10/06 azu2gouu
    • Windfola2020/10/06 Windfola
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事