エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
パーパスのパーパスから、個人のパーパスを考える|富永朋信(プロフェッショナルマーケター)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
パーパスのパーパスから、個人のパーパスを考える|富永朋信(プロフェッショナルマーケター)
最近よく取り上げられる「パーパス」とはなんでしょうか? 筆者は「顧客や社会にとってどのような存在に... 最近よく取り上げられる「パーパス」とはなんでしょうか? 筆者は「顧客や社会にとってどのような存在になるか」という形で組織やブランドの大義や大志を表したもの=パーパス、という解釈をしています。 具体的には、創業者が込めた想い、バトンを引き継いだ歴代の経営者などが会社運営にあたり大切にしてきた考えを、上記の編集方針から一つのステイトメントに結晶化し、可視性・継続性を持たせたものである、と考えています。 ところでパーパスを言語化する、それこそパーパス(目的)はなんでしょうか? どんなビジネスでも、創業時は少人数での運営となるので、創業者の考えや方針は対面で伝えることができます。なので特段パーパスやMVVなどを定めなくとも、組織が向かうべき方向はリアルタイムで共有できるし、創業者の思いと組織行動がずれてきた場合も、修正は容易です。 しかしビジネスの成長に伴い、多様な人材が加わり、組織は大きくなりま