エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ラクマiOSアプリのフルSwift化を約4年かけてやり遂げた話 - R-Hack(楽天グループ株式会社)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ラクマiOSアプリのフルSwift化を約4年かけてやり遂げた話 - R-Hack(楽天グループ株式会社)
こんにちは。楽天ラクマ モバイルアプリケーショングループのdarquroです。 今回は「楽天ラクマ」iOSア... こんにちは。楽天ラクマ モバイルアプリケーショングループのdarquroです。 今回は「楽天ラクマ」iOSアプリのフルSwift化を、約4年かけてやり遂げた話を書きたいと思います。 ことの始まり 私は2018年10月1日に楽天グループに入社しました。 当時採用面接で驚いたのは、アプリエンジニアのチーム体制を聞いたところ、iOS1名、Android1名という状態だったことでした。 なので、私がiOSエンジニアとして入社し、やっとiOSアプリは2人体制になったというわけです。 2018年は「楽天ラクマ」の前身である「フリル」を運営する株式会社Fablicを吸収合併し、それに伴い開発組織としても再構築していく時期でした。 そういったチャレンジングなタイミングに入社を決めたわけではありますが、iOSアプリのコードの状況はというと、Objective-Cという大きい技術的負債を抱えており、なかなかメ