エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
E2016 – 第3回SPARC Japanセミナー2017<報告>
第3回SPARC Japanセミナー2017<報告> 2018年2月21日,国立情報学研究所(NII)において第3回SPARC Jap... 第3回SPARC Japanセミナー2017<報告> 2018年2月21日,国立情報学研究所(NII)において第3回SPARC Japanセミナー2017「オープンサイエンスを超えて」が開催された。 NIIの蔵川圭氏から,2017年度最後となる本セミナーについて,学術知識の生産と伝達様式がデジタル化とともに大きく変化したことを受け,オープンサイエンスの起源と現代の学術情報流通における取り組みを基に,今後の知識生産のあり方を議論したいと説明があった。 米・スタンフォード大学名誉教授のデイビッド(Paul A. David)氏から,オープンサイエンスについて,成り立ちに関する見解と今後の課題が説明された。科学が,知識人が土地所有者に供したサービスとして発生したものであるという歴史的背景を受け,相互の信頼によって成り立っているオープンサイエンスは,貨幣経済において特異なシステムであり,商業化され
2018/04/19 リンク