記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s-supporter
    s-supporter 読書の目的が何かによるけれども、多読家を誇る割に文章がヘタ、言語化能力の低い人は明らかにアウトプットが足りていないし、アウトプットも人に伝える視点で書かれていないからでもある。

    2021/05/25 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 『新自由主義の所説と同様、「意識の高い」読書論は、自分たちも依存しているパブリックな基盤を「コスパが悪い」と軽蔑することで、自身がフリーライド(ただ乗り)していることを都合よく忘却する詐術的思考』

    2020/10/14 リンク

    その他
    nunux
    nunux https://twitter.com/kurubushi_rm/status/1315807551166930944?s=21

    2020/10/13 リンク

    その他
    seenone
    seenone 僕書く→君読む→君思う→グレート!

    2020/10/13 リンク

    その他
    yzkuma
    yzkuma 「読書はアウトプットしないと意味がない」ということを9割の人が知らなそう(もしくはそう思ってなさそう)なので、それを知らない人は10%の90%で「9分の人が知らない」の方がいいのでは。(クソリプ)

    2020/10/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「読書はアウトプットしないと意味がない」が根本的に間違っているワケ

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/08 techtech0521
    • nabeatsu12021/06/23 nabeatsu1
    • yaneshin2021/06/15 yaneshin
    • p-baleine2021/05/27 p-baleine
    • s-supporter2021/05/25 s-supporter
    • binnosuke2021/05/25 binnosuke
    • kjin2020/11/06 kjin
    • pomes7752020/11/04 pomes775
    • yuiseki2020/10/15 yuiseki
    • synonymous2020/10/14 synonymous
    • aniyan532020/10/14 aniyan53
    • kambara2020/10/14 kambara
    • subjects910not2020/10/13 subjects910not
    • shinchi2020/10/13 shinchi
    • nunux2020/10/13 nunux
    • ksk1304212020/10/13 ksk130421
    • ChillOut2020/10/13 ChillOut
    • mikanzawazawa2020/10/13 mikanzawazawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事