エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
楽しく学べる 松田式プログラミング学習帳 第1回準備編 プログラミングの授業ってなぁに? | dynabook(ダイナブック公式)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
楽しく学べる 松田式プログラミング学習帳 第1回準備編 プログラミングの授業ってなぁに? | dynabook(ダイナブック公式)
第1回 準備編 プログラミング 授業ってなぁに? 第2回 実践編 さあ、プログラミング授業を始めよう 第3... 第1回 準備編 プログラミング 授業ってなぁに? 第2回 実践編 さあ、プログラミング授業を始めよう 第3回 まとめ編 プログラミングを通して学んだこと 2020年の新学習指導要領で必修化が検討されている「プログラミング教育」。 プログラミング教育授業実践の第一人者として知られる小金井市立前原小学校松田孝校長は、全国の教員の方に参考となる魅力的な授業デザインを生み出すべく、Windowsタブレットを活用した実証に取り組んでいます。第1回目は、授業の目的や開始前に必要な準備などについてお伺いしました。 「プログラミングの授業」と聞くと反射的に「コンピュータを使用してプログラムを作る技術を身につける授業」と考えがちですが、どうも違うようです。それどころか、コンピュータを一切使わない授業もあるとか。小学校におけるプログラミング教育の授業実践に草創期から携わり、自らカリキュラムを開発し授業も担当す