エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
仮想通貨を制するのは誰か
今週から首都圏の私鉄やバスでもICカード(PASMO)が使えるようになった。 Suicaとシステムも決済システム... 今週から首都圏の私鉄やバスでもICカード(PASMO)が使えるようになった。 Suicaとシステムも決済システムを共用しているので、相互利用可能だ。 これまでパスネットを使っていたことを考えればカードが1つ減ることになる。 ところで、手元にあるカードを確認すると、 大手家電量販店のポイントカード、航空会社のマイレージカード、 EdyにSuicaと10枚以上にもなる。 限りなく現金に近いポイントもあるし、自社囲い込み目的のためのポイントもある。 ポイントは他社との相互交換できるようになり、通貨に近い存在になりつつある。 今回はポイント制度や電子マネーの現状から仮想通貨の将来を考えてみる。 多様なポイント制度 本来ポイントは販売時のおまけのようにものであったにもかかわらず、 大手家電量販店のように10%といった高い還元率のところもあり、 実質現金のように扱われるようになった。 一般的には1%相