エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
排熱を電力へ、熱電変換材料で2倍の出力因子実現
東北大学の宮崎讓氏、林慶氏らの研究グループは2016年12月、マンガンケイ化物系熱電変換材料の発電量を... 東北大学の宮崎讓氏、林慶氏らの研究グループは2016年12月、マンガンケイ化物系熱電変換材料の発電量を表す出力因子で、従来の1.6~2倍に相当する結果を得たと発表した。 約530℃において2.4mW/K2m 東北大学大学院工学研究科の宮崎讓氏、林慶氏らの研究グループは2016年12月、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)プロジェクトにおいて、マンガンケイ化物系熱電変換材料の発電量を表す出力因子で、従来の1.6~2倍に相当する2.4mW/K2mを実現した。自動車エンジンや工業炉からの排熱など、300~700℃の未利用熱エネルギーを電力に変換する高出力熱電発電モジュールの実現が期待できる。 熱電変換技術は、固体のゼーベック効果を利用して排熱から直接電力を得ることが可能な技術である。自動車エンジンや工場排熱など、中温域といわれる300~700℃の未利用熱を有効に利用して、省エネルギーに