記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小学生の夏休み自由研究にいかが?1日で作れる3Dアート
小学生のみんなー! 宿題は終わったかー!? 8月も中盤になり、夏休みも残りわずか。 宿題はなんとか終... 小学生のみんなー! 宿題は終わったかー!? 8月も中盤になり、夏休みも残りわずか。 宿題はなんとか終わらせたけど、自由研究どうしよ~~~!っていう人はいませんか? そんな悩める小学生にオススメするのが「3Dアート」。 「3Dって、ニンテンドー3DSみたいに飛び出るやつ?」正解!! と言いたいところだけど、今回紹介するのは「紙に描いた絵が立体に見える」というもの。 まぁ実際に見てもらうのが一番早いよね! どうだった? この3Dアートなら1日あれば出来そうでしょ! 立体的に見せるポイントは「曲線」 まずは上の動画のとおり自分の手で3Dアートを描いてみよう! ・・・描けたかな!? じゃぁ次はこの動画を見てみましょう! この動画も、さっきと同じく線を平行に引いて、盛り上がっているところを曲線にすることで立体にしています。 そう、この3Dアートで立体的に見せるポイントは「曲線」です。 最初のスプーン
2015/08/19 リンク