記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past 高田中学高校の六年制は確かに三重県内ではトップを争えるかもしれないけど、東海地方全体だと他に競合はいくらでもあるよ。東海六年制や岡崎旭丘のほうがよっぽど上じゃなかろうか。

    2015/01/30 リンク

    その他
    Syu-M
    Syu-M で、その頭が良い小幡がなぜデタラメな日銀デフレ理論などを得々と語るのか。子供でも簡単に破綻してると分かる理屈を。結局こういうのはあまり意味のない曲芸の類と思えてくるな。

    2013/03/11 リンク

    その他
    wwitzmaster
    wwitzmaster いちばん、を決められるてのはどういうことなんだろう。いちばん、を決めたときに、にばん以降はなにをすれば「いい」んだろう。

    2013/01/14 リンク

    その他
    qma5
    qma5 "虚構を構築するのは苦手なんです。その点、大蔵省は志望動機なんて聞いてこない。彼らは『受かったらウチ以外に行くはずがない』と思ってますから(笑)" 就活なんて出来なくても天才はどうにでもなるんだなあ

    2012/09/12 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous おっオバゼキ先生。/こういう話は読み物としては面白いけど、再現可能性がほとんどないので教育の参考には全くならないんよね。

    2012/03/13 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki 中学母校の天才君。先生が困ったやろなと凡人は思う。

    2011/01/21 リンク

    その他
    muratamika
    muratamika 小幡績さん

    2010/06/22 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp なんだか自分も東大生になったような気がしてきたw

    2010/03/30 リンク

    その他
    gff03377
    gff03377 本等の天才たち。東大までの人と東大からの人第2弾

    2010/03/19 リンク

    その他
    cu39
    cu39 山口真由さんにはアプローチしたんだろうか。

    2010/03/17 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 何故なれたかという人柄より話に共感したり授業内容に興味を持つ時点で駄目ね自分/記憶力良い人はほんと不思議だよなあ。

    2010/03/16 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac 芸能人の私生活情報と同じくらい下らん話。/天才はその仕事に価値があるのであって、天才であることそれ自体は本人の属性でしかない。

    2010/03/16 リンク

    その他
    okoppe8
    okoppe8 変態分が足りん。

    2010/03/16 リンク

    その他
    arakawakumiko
    arakawakumiko この手の東大話ではかなりまともなお話だと思う。タイトルはやや釣りだが、中身はおもしろいし、本人たちの声がそのまま使われていそうやし、ためになります。

    2010/03/16 リンク

    その他
    shimozappa
    shimozappa うちの高校にもこういう人いたよなぁ。

    2010/03/16 リンク

    その他
    ysdk1
    ysdk1  別世界の人たちのはなし。問題を解く能力も必要だが、答えのない問題に最適解を出す能力が備われば最強人間!

    2010/03/16 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first うわっぁああ。天才すげええ。。

    2010/03/16 リンク

    その他
    opine
    opine 考えることの楽しみがすべての源泉になるってことなのかしら。。

    2010/03/16 リンク

    その他
    omine3
    omine3 どこの大学でもいえることだが、上から数人だけが本物。ただしどういった基準の上での上から5番までかということにもよるけどね

    2010/03/16 リンク

    その他
    ktasaka
    ktasaka この人たちの「勉強してない」って、一般人の言う「勉強してない」とは違うんだろうなぁと感じた。

    2010/03/15 リンク

    その他
    guutarou
    guutarou 東大主席は草野仁しか知らない。

    2010/03/15 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip なんかもったいねー。

    2010/03/15 リンク

    その他
    oirano
    oirano 凄すぎてよく分からん……

    2010/03/15 リンク

    その他
    iGucci
    iGucci 「親がガリ勉を強制するという風景は、「本物」が育った家庭にはほとんどない。それをするのは、「東大までの人」の家庭なのだ。」

    2010/03/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    上から5番までは本物です…首席で卒業した男の頭脳(週刊現代) @gendai_biz

    入ればみんな東大生。でも、誰もが驚く天才もいれば、たまたま受かった落ちこぼれもいる。社会に出ても、「使...

    ブックマークしたユーザー

    • micanaitoh2015/09/09 micanaitoh
    • quick_past2015/01/30 quick_past
    • fatrow2014/05/21 fatrow
    • butsuriyasan2013/11/09 butsuriyasan
    • chocolat812013/10/03 chocolat81
    • Syu-M2013/03/11 Syu-M
    • obsv2013/03/05 obsv
    • delayedresolve2013/01/29 delayedresolve
    • wwitzmaster2013/01/14 wwitzmaster
    • kujoo2012/09/12 kujoo
    • qma52012/09/12 qma5
    • necolaus2012/05/03 necolaus
    • tx18002012/03/21 tx1800
    • sigure222012/03/17 sigure22
    • allezvous2012/03/13 allezvous
    • takaatsu8032012/03/12 takaatsu803
    • shoshiro2012/02/22 shoshiro
    • haneimo2011/10/26 haneimo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事