エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
紙とペンで宇宙を見る「理論物理学者」はいつも何を考えているのか(新版・窮理図解)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
紙とペンで宇宙を見る「理論物理学者」はいつも何を考えているのか(新版・窮理図解)
理論物理なら時間も空間も超え、どこまでも遠いところに行ける――。 数学に明け暮れた中・高の6年間。専... 理論物理なら時間も空間も超え、どこまでも遠いところに行ける――。 数学に明け暮れた中・高の6年間。専攻を物理に定め、競技ダンスでもプロになることを勧められるほどの実力を発揮した大学・大学院時代。尊敬する先生と議論するため決断した渡米。 自らの情熱に逆らうことのない人生を送る若手研究者が自らの経験をもとに、素粒子から宇宙に至るまでを理解できる理論物理学の魅力を語る。 原子内部の素粒子から超新星爆発まで、この世界のすべてのモノは、何らかの“物理法則”に従って運動している。 これらはすべて、「理論物理学」の研究対象だ。 慶應義塾大学准教授でKiPAS主任研究員もつとめる山本直希さんはそんな壮大な分野で、自身の好奇心とセンスの赴くままに研究対象を広げている。世界レベルでの「勝負」を重ねる若き理論物理学者の研究の一端を紹介する。 シンプルな理論から非自明な現象を導き出す 山本さんは、慶應義塾大学理工