エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
How and when Xslate escapes html special characters - Islands in the byte stream (legacy)
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
How and when Xslate escapes html special characters - Islands in the byte stream (legacy)
Xslate のエスケープポリシーについて考えたので、ここでまとめておく*1。 Xslate のエスケープ処理につ... Xslate のエスケープポリシーについて考えたので、ここでまとめておく*1。 Xslate のエスケープ処理について、覚えることは以下の三つである*2。 テンプテートタグ内で生成した値は自動的にエスケープされる エスケープ処理をさせたくないときはmark_raw フィルタを使う エスケープ処理を強制させたいときは unmark_rawフィルタを使う 以下、詳しく解説する。 まず、基本的には Text::MicroTemplate のポリシーを踏襲している*3。すなわち、テンプレートタグ内で生成された文字列については、HTMLのメタ文字(< > & " &apos)が自動的にエスケープされる。エスケープ処理は、一般式に対する出力コマンドが担っている。 # Text::Xslate version 0.1032 $ xslate -e '<foo>' # 地の文字列はそのまま出力 <foo>
2010/06/10 リンク