記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    arakik10
    arakik10 光の軌跡が撮れる受光素子

    2021/12/25 リンク

    その他
    kamenoseiji
    kamenoseiji 光点からカメラに届くまでの遅延があるから、遠ざかる光は遅く動くように見え、近づく光は速く動くように見えます。原理を知りたい人は「超光速現象」で検索。

    2021/12/20 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando これで二重スリット実験を見てみたい。

    2021/12/19 リンク

    その他
    bluescreen
    bluescreen なんか途中からスピードが速くなってない?

    2021/12/19 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi 詳しくはよくわからないけど、ものすごいことだということはわかるな…。

    2021/12/19 リンク

    その他
    naz-n
    naz-n 角度の問題もあるだろうけど、軌道の最後の方で速度が速くなってるように見えるのは、パルスで入れた光がスモークやらなんやらで散乱されてならされてパルス性が失われたからかな こんな距離でパルス鈍るもんだろか

    2021/12/19 リンク

    その他
    tym1101
    tym1101 光が動いてるところが撮影できるようになったらしい。

    2021/12/19 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010

    2021/12/19 リンク

    その他
    Usus_magister_est_optimus_t
    Usus_magister_est_optimus_t spad センサー

    2021/12/19 リンク

    その他
    cent16
    cent16 えーと…黄猿

    2021/12/19 リンク

    その他
    tanaboo
    tanaboo すごい。語彙力がほしい。

    2021/12/19 リンク

    その他
    koroharo
    koroharo これは。。。

    2021/12/19 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr 超欲しい。P社とかが製品化してくれるんだろうか

    2021/12/19 リンク

    その他
    jakalada
    jakalada “CMOSセンサーがある一定時間に画素に「溜まった光の量を測る」 しくみなのに対し、SPADセンサーは、画素に入ってきた光の粒(光子=フォトン)の「一つひとつを数える」 しくみです。”

    2021/12/19 リンク

    その他
    star_123
    star_123 最近話題のSPADセンサー思ってたよりすごい

    2021/12/19 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 すごー

    2021/12/19 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein ほへーすごそう

    2021/12/18 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na なにが広がるのかまったくわからん・・・

    2021/12/18 リンク

    その他
    urtz
    urtz “正確で高速な3次元空間情報を把握でき、リアルタイムでより正確な位置合わせができるようになります。” 応用の幅が広そう

    2021/12/18 リンク

    その他
    PeterFukuda
    PeterFukuda キヤノン株買います

    2021/12/18 リンク

    その他
    hirata_yasuyuki
    hirata_yasuyuki 魔法じゃん…

    2021/12/18 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 3月の発表。動作クロックが10GHzでシャッター速度が3.8nS、連写が毎秒24000コマという感じでいいのかなあ。100万本の信号を同時に入力できるロジック回路は無理だから、たとえば1000入力のパラシリ変換でも1000個かあ。

    2021/12/18 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 欲しいけど個人で買う価格にはならんだろうなあ

    2021/12/18 リンク

    その他
    karukaru7
    karukaru7 光子「ピタゴラスイッチ!!」

    2021/12/18 リンク

    その他
    skypenguins
    skypenguins 光の軌跡を撮影できるのか…すげえ

    2021/12/18 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki なるほどわからん。けど、デモの動画は面白かった。ピコ秒とかすげーな。

    2021/12/18 リンク

    その他
    takilog
    takilog CMOSじゃなくてSPAD,Canonの時代来たな

    2021/12/17 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 『100ピコ秒という時間分解能』『露光時間を3.8ナノ秒』『24,000fps』『数10ピコ秒レベルの短い時間単位の情報を処理』 桁が合わないのだが。それぞれの数値の意味するところを詳しく知りたい。

    2021/12/17 リンク

    その他
    mrmt
    mrmt すげええええ

    2021/12/17 リンク

    その他
    FeZn
    FeZn よくわからないけど凄いことだけわかった。

    2021/12/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SPADセンサー | キヤノングローバル

    これからの社会をいままで以上に豊かにすると期待されるキーデバイスが、光を電気信号に変換する「セン...

    ブックマークしたユーザー

    • tomato37132023/08/21 tomato3713
    • chess-news2023/05/05 chess-news
    • kaorun2023/04/28 kaorun
    • teruyastar2022/02/14 teruyastar
    • ka2obushil2022/01/06 ka2obushil
    • x-osk2021/12/26 x-osk
    • arakik102021/12/25 arakik10
    • tomozo1672021/12/23 tomozo167
    • hotmilkcocoa2021/12/21 hotmilkcocoa
    • naggg2021/12/20 naggg
    • tanakaBox2021/12/20 tanakaBox
    • masappo_bookmarks2021/12/20 masappo_bookmarks
    • saharamakoto2021/12/20 saharamakoto
    • summer4an2021/12/20 summer4an
    • kuyo2021/12/20 kuyo
    • kamenoseiji2021/12/20 kamenoseiji
    • funaki_naoto2021/12/20 funaki_naoto
    • kamiokando2021/12/19 kamiokando
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事