エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Coq の コアライブラリ(Prelude)を見て数学が分かった気になる - Scala で TAPLを勉強しつつ LLVM コンパイラを作る日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Coq の コアライブラリ(Prelude)を見て数学が分かった気になる - Scala で TAPLを勉強しつつ LLVM コンパイラを作る日記
集合はどうも、数学の基礎にあたるようです。でも、集合を把握すする前に「定義、公理、命題、定理とは... 集合はどうも、数学の基礎にあたるようです。でも、集合を把握すする前に「定義、公理、命題、定理とは何か?」を把握すると良いです。この辺の話はCoqの構文を覚えることでプログラミング言語を覚えるように覚えることができます。 http://homepage3.nifty.com/rikei-index01/biseki/bisekiteiri8.html 集合論は型理論の基礎的な知識だそうですが、集合の前にある前提として論理とか、自然数の足し算やかけ算等があるようです。Coqで一からどう形作られているかを見れば、その関係が分かるはずです。 http://coq.inria.fr/stdlib/index.html Init: The core library (automatically loaded when starting Coq) Notations Datatypes Logic Lo