記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 無投票の選挙区でたるみきった万年当選議員からすれば、こういう候補者を握っている団体は恐怖やな。だいたい、地方議会はオール与党だらけだし、選挙の厳しさなんてないわ。

    2019/04/28 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 地方における自民党政治家との連携。←幸福の科学大学設置が不許可(しかも今後5年間申請禁止)になっても自民党政治家と連携する神経。

    2019/04/28 リンク

    その他
    goldhead
    goldhead "幸福実現党は国会議員が1人もいないにもかかわらず、政権与党である自民党本部と同程度の収入を得ている" "地方における自民党政治家との連携"

    2019/04/26 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c そんなことになってたのかよ…と感じることが多い気がするこの選挙

    2019/04/26 リンク

    その他
    mitsumorix
    mitsumorix 写真のセレクトに産経スピリットを感じる。

    2019/04/26 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 選挙って自営業以外は立候補しにくいのだ。サラリーマンは慣習として立候補した時点で退職だからね。落選したことを考えるとキツい。自営業者が減ったのと、再就職/職探しのハードルが高いのが原因だろう。

    2019/04/26 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa “地方の人口減少””立候補者の「なり手不足」による当選倍率の低下””従来であれば当選しにくい政党の候補者が、組織や人脈によりほんの少し票を上積みするだけで当選できてしまう「セキュリティーホール」”

    2019/04/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    統一地方選で幸福実現党(幸福の科学)はなぜ19人も当選したのか? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    4月21日に投票が行われた統一地方選後半戦で、幸福実現党は全員落選だった前半戦と打って変わって18人が...

    ブックマークしたユーザー

    • o98752019/09/13 o9875
    • white_rose2019/05/01 white_rose
    • ko2inte8cu2019/04/28 ko2inte8cu
    • hyolee22019/04/28 hyolee2
    • maru6242019/04/26 maru624
    • goldhead2019/04/26 goldhead
    • mikanyama-c2019/04/26 mikanyama-c
    • mitsumorix2019/04/26 mitsumorix
    • dnsystem2019/04/26 dnsystem
    • fumikony2019/04/26 fumikony
    • sotokichi2019/04/26 sotokichi
    • jt_noSke2019/04/26 jt_noSke
    • nasuhiko2019/04/26 nasuhiko
    • tomoeyabunko2019/04/26 tomoeyabunko
    • dekaino2019/04/26 dekaino
    • enemyoffreedom2019/04/26 enemyoffreedom
    • hapoa2019/04/26 hapoa
    • fops2019/04/25 fops
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事