エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『母は死ねない』“子のために”という重荷 - HONZ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『母は死ねない』“子のために”という重荷 - HONZ
2022年、イスラエルの社会学者が著した『母親になって後悔してる』が、メディアで大きく取り上げられた... 2022年、イスラエルの社会学者が著した『母親になって後悔してる』が、メディアで大きく取り上げられた。母親という呪縛に囚われた世間へ一石を投じた一冊だ。 本書は、多くの日本人が持つステロタイプの「母親」のイメージに苦しめられる様々な女性たちを取材したルポルタージュだ。 血を吐くがごとく語る彼女たちの経験を、自分がさらに傷つきながら著者の河合さんは受け止める。その覚悟の理由は、自分も彼女たちと同じ思いをしたからだ。 出産直後の感染症で生死の境を彷徨った河合さんの心に最後に浮かんだのは「母は死ねない」という言葉だった。 多くの母や子が登場するなか、最も印象深かったのはキャンプ場で行方不明になった娘を探す母親だ。後に遺骨らしきもの見つかった後も、話を聞きに行っている。亡くなったと思われる娘を愛する気持ちが変わることはないが、その先を見据えた偽らぬ気持ちを聞き出した。 本書は母である人、母になる人