エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
フランシーヌの場合は
今年4月に行われた総選挙と、来年に控える南部独立を問う住民投票。この2大イベントとその前後の動きは... 今年4月に行われた総選挙と、来年に控える南部独立を問う住民投票。この2大イベントとその前後の動きは、今後のスーダンのあり方にとって重要な意味を持つ。これはごく一般的な認識のようで、メディアでも総選挙前後には報道が増えた。が、これまでのスーダン情勢を踏まえた上で、総選挙の意味と、今後レファレンダムに向けた動きを分析するような記事は、残念ながら見つけられなかった。 そんな中、日本を代表するスーダン研究家の方々による、スーダン情勢報告会を知った。この報告会、もともとは研究者同士で深い議論をするための会だったのだが、どこかで間違えて一般向け的な広報がなされてしまったそうだ。ということで、結果的に大変貴重な機会を得ることができた。 会の趣旨は、 岡崎「何が起きているのかわからないところがいっぱいある。しかし、部分部分でわかるところは、それぞれ持っている。それを持ち寄ろうというのが趣旨。だからお集まり
2008/02/17 リンク