記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    FTTH
    FTTH 日本向けとはいえ韓国ではこういうの出るんやなあ

    2018/11/17 リンク

    その他
    You-me
    You-me 原爆の間違った評価ってのは、当時の日本がどれだけ狂った国かというのを伝えないのでダメだと思いますよ(原爆が落とされたことでは降伏を選択しなかったというのは後世に伝えられるべきコト)

    2018/11/16 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 良記事。韓国でもこういう声がちゃんとあがってきてるのがうれしいね。もちろん表現規制をするというなら反対するが、扱う素材の意味はちゃんと考えて欲しい。

    2018/11/15 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 少なくとも平沢の夢の島思念公園だって、本人の芸風をよく知らない人が歌詞だけ見れば、いきなりきのこ雲だしなあ。ファッション一つにしてもそれは明らかに意思表示になる。(だから旭日旗も注意せにゃならんのよ)

    2018/11/14 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 “「韓国社会は原爆が解放をもたらしたという『光復フレーム』に閉じ込められている。これは核兵器そのものの非倫理性に鈍感であるだけでなく、原爆の被害者性を国際社会に訴える日本のフレームにも閉じ込められる結

    2018/11/14 リンク

    その他
    chuukai
    chuukai 韓国で最も高評価のコメントの要約「原爆がなかったら光復になったろうか?原爆に遇った直接の原因であるA級戦犯の孫の総理が被害者のように広島で平和演説をして被害国韓国を批判する日本は正常な国か」和解難しい

    2018/11/14 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru お互いに多少のナショナリズムは否定できない以上この記事が妥当なんだろうな。

    2018/11/13 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog もし原爆がなかったら本土決戦になってた。沖縄では四人に一人死んだから本土決戦なら犠牲者は1000万人超える。広島長崎の人には申し訳ないけど、我々の四人に一人は原爆のおかげでここで今生きているとも言える。

    2018/11/13 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 「もう少し省察的で繊細な世界史的歴史認識をもとに、核問題だけは“ナショナリズム”を超える必要がある」それをもっと言わなければならない。

    2018/11/13 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 非常にバランスのとれた文章。こういうのを契機に両国の大手紙で核兵器とナショナリズムの問題を深めていければいいのではないか。

    2018/11/13 リンク

    その他
    yingze
    yingze ハンギョレは北朝鮮の核開発にだんまりなのに? ダブスタ野郎ばかりだな。

    2018/11/13 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「日本国内の極右」「日本のネット右翼らがこの記事を拡散」「政治的基準で文化交流を防ぐこと」「政治的ジェスチャーという分析」「出演取り消しは間違っている。極右が嫌韓の口実としている」

    2018/11/13 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「原爆が光復(朝鮮解放)をもたらした」という認識で、韓国社会の中で被爆朝鮮人が無視されていく流れはつらい。広島・長崎にも、朝鮮人は少なくなかったのに

    2018/11/13 リンク

    その他
    miruna
    miruna げに

    2018/11/13 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama この記事に賛同する.感情やナショナリズムよりも上位の,理性と良心,で考えないと,普遍性なんて生まれないのだ.いつまでも党派性に囚われたままでぐずぐずしてる日本のリベラルと違ってすぐ修正するのはいい.

    2018/11/13 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle “核問題だけは“ナショナリズム”を超える必要がある”

    2018/11/13 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 比較的まともだがもの凄い数の嫌日エクスキューズだなw

    2018/11/13 リンク

    その他
    t-oblate
    t-oblate こういう記事が上がるのは大切なこと。反日も独立祝賀もいいけど、せめて被曝した同胞のことくらい考えてやれや、と外野に思われるとかヤバいで。

    2018/11/13 リンク

    その他
    confi
    confi 新聞社でスーツ着てる奴らの認識ってやっぱ平均的なリベラルやポリコレ界隈とはちょっとずれてんだな

    2018/11/13 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 「核問題だけは「ナショナリズム」を超えるべき」この限定感。。韓国の人権人道派のこれが限界だろう。ハンギョレも第一報の段で一定の見識を示せてれば良かったが、SWCの声明の後だと、取り繕い感が拭えないな。

    2018/11/13 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta 「これは核兵器そのものの非倫理性に鈍感であるだけでなく、原爆の被害者性を国際社会に訴える日本のフレームにも閉じ込められる結果をもたらす」日本に敵する形じゃないと理論構成できないというのは病気だよ

    2018/11/13 リンク

    その他
    imcompleteness0802
    imcompleteness0802 愛国心なんて貧乏な国民が外国人のせいにしてしまう妬みから生まれるのではと思った。

    2018/11/13 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 日韓マターではなく、全世界マターとして反原爆を粛々と訴えていくべき。

    2018/11/13 リンク

    その他
    Capricornus
    Capricornus 日本の内情描写のお粗末さは、その枕詞がないと現韓国人的にこうした話を受け入れられない程の日本ヘイト社会なんだろうと推察する。ワンクッション挟んででも被爆者の声をしっかり届けようとする構成は評価したい。

    2018/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    防弾少年団のTシャツは果たして愛国心の象徴なのか : 政治•社会 : hankyoreh japan

    メンバーが着用したTシャツめぐる議論が 「嫌韓」と「克日」を越えるべき理由 韓国人被爆者「原爆の写真...

    ブックマークしたユーザー

    • KATZE2023/08/03 KATZE
    • novava2023/08/01 novava
    • kamanobe2021/03/30 kamanobe
    • keriharolase2018/11/19 keriharolase
    • FTTH2018/11/17 FTTH
    • mujisoshina2018/11/16 mujisoshina
    • You-me2018/11/16 You-me
    • KoshianX2018/11/15 KoshianX
    • ken-ne862018/11/15 ken-ne86
    • oka_mailer2018/11/15 oka_mailer
    • photospo2018/11/14 photospo
    • quick_past2018/11/14 quick_past
    • mk162018/11/14 mk16
    • okbc992018/11/14 okbc99
    • tteraka2018/11/14 tteraka
    • shiyorin6692018/11/14 shiyorin669
    • repunit2018/11/14 repunit
    • chuukai2018/11/14 chuukai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事