エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「天皇・祭祀・神社」 茂木貞純・國學院大學教授
4月26日、国基研企画委員会は、ゲストスピーカーとして、神道学者で國學院大學教授の茂木貞純氏を招き、... 4月26日、国基研企画委員会は、ゲストスピーカーとして、神道学者で國學院大學教授の茂木貞純氏を招き、天皇・祭祀・神社についての勉強会を開催し、意見交換した。 茂木教授はまず、日本列島の特色と独自文化の発展について、1万5千年前に縄文文化が栄えてから独自の文化を継承・発展させてきたことを強調した。それと同時に、日本固有の神話が形成されて、国の誕生から皇祖皇宗の系譜に従い、宮中祭祀を概観した。 古事記や日本書紀の記述をもとに、国生み神話、天岩戸神話が始まり、神武天皇東征伝承に至り、奈良の橿原の地で、初代天皇として神武天皇が即位することにより、万世一系が確立する。その過程において、天照大神から三大神勅が下され、宮中祭祀、三種神器、稲作などの国の基本が定まったという。 歴代天皇は、宮中祭祀を重要視してこられた。例えば、第36代孝徳天皇の御代で天皇治政の方針は「先ず以て神祇を祭鎮めて、然して後に政事