![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/25873b5c5d64f48765716c3a84976721aefefd19/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fsm.ign.com%2Ft%2Fign_jp%2Fscreenshot%2Fdefault%2Fshenmue1and2announce_3gra.1200.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
![Mint0A0yama Mint0A0yama](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/Mint0A0yama/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『シェンムー』の魅力と問題を語る――『シェンムーI&II』発表記念
セガフェス2018にて『シェンムーI&II』がPS4向けに発表された。元々はドリームキャストのゲームである1... セガフェス2018にて『シェンムーI&II』がPS4向けに発表された。元々はドリームキャストのゲームである1999年の『シェンムー 一章 横須賀』(以下『シェンムーI』)と2001年の『シェンムーII』は僕のオールタイムベストゲームだ。現在開発中である『シェンムーIII』に備えて『シェンムーI&II』のプレイを検討している人向けに、そもそもどういうゲームなのか、どういった魅力があるのか、現代プレイする上でどういった懸念点があるのか、解説していきたい。 オープンワールドの先駆けとしての『シェンムー』 『シェンムー』は頻繁にオープンワールドゲームの元祖と呼ばれる。それは部分的に正しく、また、部分的に間違っている。本作が発売した1999年、オープンワールドと呼べそうなゲームは確かにほとんどなかった。『ファイナルファンタジーVIII』に初代『サイレントヒル』が発売した年で、『シェンムー』のスケール
2021/12/03 リンク