記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Humisawa
    Humisawa “要するに、研究は実証するために行うものではありません。理論を構築するために行うものでもありません。(…)特定の問題関心から発する問いに、説得力をもって答えるために行うものです。”

    2017/03/25 リンク

    その他
    kurataikutu
    kurataikutu 問題関心が個人視点スタートのユニークなものの方が注目されやすいからこそ社会学がミクロ視点に陥りやすく社会学者がバカにされてんだ。理論とデータとメタ視点から拾い集めた問題関心は目新しさに欠くしな。

    2016/05/23 リンク

    その他
    De_Lorean
    De_Lorean 「問題関心の明確化」「記述概念の提供」「仮説の提供」

    2014/11/28 リンク

    その他
    sushiology
    sushiology 「何が言いたいの?」とか「で、結局なんか新しいことわかったの?」というやつですね。

    2012/11/11 リンク

    その他
    marutathu
    marutathu 研究は実証するために行うものではありません。理論を構築するために行うものでもありません。理論を実証するために行うものでもありません。特定の問題関心から発する問いに、説得力をもって答えるために行うもの

    2011/10/03 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso あれ、ぶくましてなかった

    2011/05/12 リンク

    その他
    tmsoji
    tmsoji 家事分担/問題関心を説得的に伝えるには、平等と公平の違い、公平と効率の対立、効率の定義(パレート改善)、はたまた政府や市場の役割などについての知識が必要/家事分担は汚いのに耐えられる方が勝つゲーム理論?

    2010/09/24 リンク

    その他
    YOW
    YOW >一つ目は「問題関心の明確化」二つ目は「記述概念の提供」三つ目は、理論本来の役割である「仮説の提供」という貢献方法。理論の役割について考えるときに、多くの学生は上の三つを混乱させてしまうことが多い。

    2010/05/25 リンク

    その他
    twodollarz
    twodollarz 「自分の問題関心に真摯に向きあい、かつ自分の研究を他人を説得できるようなレベルにまで高めようと思っていれば、たぶんそんなことにはならないと思います。」確かにそうですよね。

    2010/05/25 リンク

    その他
    taninsw
    taninsw 理論の道具としての価値と、オッカムの剃刀

    2010/05/25 リンク

    その他
    shiraber
    shiraber RT @hatebu: 社会学にとって理論とは何か - 社会学者の研究メモ (55 users)

    2010/05/23 リンク

    その他
    waccher
    waccher みんながスルーしてしまう問題を掘り起こすだけでも価値があるかもしれませんね。実証では不確定性原理なところがあるし、理論は対象がカオスすぎて正しいのかどうかよくわからない。

    2010/05/23 リンク

    その他
    takachino
    takachino あんてなピピピ

    2010/05/23 リンク

    その他
    contractio
    contractio こんなエントリあった。/これ大事。「研究は * 理論を実証するために行うものでもありません。」

    2010/05/23 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 あらためて確認。”「問題関心の明確化」、「記述概念の提供」、「仮説の提供」”

    2010/05/22 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi すっきり

    2010/05/22 リンク

    その他
    theorist2
    theorist2 「社会的な問題関心をクリアにしたいのなら、社会学の古典を読む前に公共哲学と厚生経済学の本を読んでおくのがいい」

    2010/05/22 リンク

    その他
    shinimai
    shinimai 初歩的なことだけどいい話

    2010/05/22 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 学部1~2年時の社会学原論なる講座で、総花的にコントやらデュルケムやらの業績をつまみぐいしても、そういう姿勢はなかなか身につかないと思います。社会学科の学生の大半は、、、

    2010/05/22 リンク

    その他
    medicineman
    medicineman 問題によって理論の位置づけが異なるとの謂

    2010/05/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社会学にとって理論とは何か - 社会学者の研究メモ

    「理論と実証」について考えるときに、しばしば忘れられてしまうのは、理論と実証以前に、その両者に意...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122021/11/10 yasuhiro1212
    • Sabanatree2019/01/17 Sabanatree
    • Humisawa2017/03/25 Humisawa
    • kurataikutu2016/05/23 kurataikutu
    • De_Lorean2014/11/28 De_Lorean
    • ytn2014/07/22 ytn
    • MERIHARIBOY2013/11/27 MERIHARIBOY
    • tsfmysd2013/11/26 tsfmysd
    • tatsuw02012/11/14 tatsuw0
    • sushiology2012/11/11 sushiology
    • guuhhh122012/11/10 guuhhh12
    • sh1n_032012/09/09 sh1n_03
    • marutathu2011/10/03 marutathu
    • tsuka_ryo2011/05/12 tsuka_ryo
    • nabeso2011/05/12 nabeso
    • takehiko-i-hayashi2011/05/09 takehiko-i-hayashi
    • BigHopeClasic2011/04/16 BigHopeClasic
    • maturi2010/10/19 maturi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事