新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日プロ Research Memo(8):ソフトウェアで社会インフラ分野の安全・安心、快適・便利に貢献する | 特集 - 株探ニュース
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日プロ Research Memo(8):ソフトウェアで社会インフラ分野の安全・安心、快適・便利に貢献する | 特集 - 株探ニュース
2021年02月18日15時18分 【特集】日プロ Research Memo(8):ソフトウェアで社会インフラ分野の安全・... 2021年02月18日15時18分 【特集】日プロ Research Memo(8):ソフトウェアで社会インフラ分野の安全・安心、快適・便利に貢献する ■中長期成長戦略 1. 第5次中期経営計画の基本方針 第5次中期経営計画(2019年5月期-2021年5月期)では、経営ビジョンに「ソフトウェアで社会インフラ分野の安全・安心、快適・便利に貢献する」を掲げ、基本方針を獲得事業の主力化と新分野の開拓、持続的成長への投資、T-SES(トータル・ソフトウェア・エンジニアリング・サービス、日本プロセス<9651>の造語)の継続としている。 なお第5次中期経営計画の目標数値は公表していないが、目標とする経営指標には売上高営業利益率10%以上、株主還元の指標として配当性向概ね50%以上を掲げている。 自動運転・ADAS関連、IoT関連を主力事業化 (1) 自動運転・ADAS関連、IoT関連を主力事業化