エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Web 2.0 (相互運用性) の抵抗勢力 | Kazuho Oku's Weblog (跡地)
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Web 2.0 (相互運用性) の抵抗勢力 | Kazuho Oku's Weblog (跡地)
ブログの成功は、相互運用性注1によるところが大きい。トラックバックや RSS と言った技術は総体として... ブログの成功は、相互運用性注1によるところが大きい。トラックバックや RSS と言った技術は総体としての価値を向上させ、Rauru さんが指摘しているように、いまやその上に Technorati のような知性的なサービスまで出現している。 しかし、同様のことが、他の分野でも成り立つとは限らない。 コンテンツ分野においては、相互運用性を確保するにより総体としての価値を向上し、各プレイヤーの利得となるという正のフィードバックが存在する注2。 一方、実体物の商取引はゼロサムゲームである。そして、言うまでもないことかもしれないが、eコマース分野における相互運用性は、今日のプレイヤー多数の犠牲なくしては成立し得ないのではないか。 Amazon の特許に示されているようなモデルの下では、ゲームはごく少数のマーケットプレイスと、多くの従属的なサプライヤーによって構成される。このような環境下では、利益はマ