記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toyama_gf
    我々プログラマは自然言語を読み書きしているのではなくソースコードを通して構文木を読み書きしているので、条件式の下に可否それぞれの式がぶらさがっているIF式/条件演算子(三項演算子)の方がむしろ自然に感じる

    その他
    okupro
    入れ子にしないでくれれば問題ない。

    その他
    megumin1
    これをelseIfと命名するのは英語の語法として間違っていますよ。英語が理解できる人は全員これを違う意味にとらえます。この著者英語弱い人だと思います。”else”の意味を理解していない。

    その他
    yamadadadada2
    条件が一つなら3項でいいし、複数になるならパターンマッチぽいほうが良さそうな気もするかなあ。明確によいと言い切れる何かはないかも

    その他
    satomi_hanten
    僕はC覚えた頃と同じ時期にVB6覚えたのでIIFを同じタイミングで使ってて違和感なく使ってた。読みにくいのは多重になった時だけかなと思ってるけど。

    その他
    kagerouttepaso
    パターンマッチング使うようになってから三項演算子は簡易版の認識になったな。条件を後から提示する書き方は自分の文化圏では完全に悪なので異国の記事だった。

    その他
    udddbbbu
    "= の次に == が書いてあってびっくりしますね" いや別に...

    その他
    poad1010
    逆に読みづらくなっているようにしか見えないのがなぁ。 欲しいのは Rust のような if 式や match 式であって、Python みたいな記述ではないんだわ。 そもそも、Pythonって読みづらいと感じているから、意図や気持ちはわかって

    その他
    tick2tack
    ”重要ではない例外的な内容を最初に読ませないようにする” 例外の場合だけでなく並列な場合もあるのでは。/ if式でなくif文だから、三項演算子のようなものが必要になる。遅延とかの話はよく分からんけど

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak シンプルな代入レベルならむしろ読みやすいと思うんだけど。独自のメソッドの方が見慣れない分、脳のリソース使いそうというか普通に読みづらく感じる

    2024/11/12 リンク

    その他
    maruware
    三項演算子の方がまだ読みやすい

    その他
    shunkeen
    ["A"][Number(!(x === 1))] ?? "B"; と書けば、xが1なら"A"が、xが1でないなら"B"が返ってくるぜよ。

    その他
    wordi
    三項演算子はフォーマッタと相性が悪いのがネック

    その他
    vuy
    既にコメントされてるけどif式なら const value = if (x === 1) "A" else "B" にできるのになぁ

    その他
    kobito19
    顧客が本当に欲しかったもの: if式

    その他
    otchy210
    otchy210 三項演算子を読みにくくする事は出来るが、単純な分岐と代入にしか使わない例も含め「全て読みにくい勢」は理解できん。さすがにそれはプログラマ適性なさ過ぎだろうよ。

    2024/11/11 リンク

    その他
    anonruru
    単純にNullableな変数を安全に扱うだけなら変数名がkeyになるのを利用してfn({ val }, obj => obj.val)みたいなのを作ったことがある。Object.valuesですべての値がNonNullableか確認し、そうであった時のみ第二引数の返り値を返す的な。

    その他
    itotto
    itotto 三項演算子でそこまで読みにくいのは経験がないから読みにくいと言われてもふーんとしか思わない。ひどいのに出会ったら考えが変わるかも知れないけど。

    2024/11/11 リンク

    その他
    lizy
    TypeScriptがif文ではなくif式だったらもう少し読みやすく書けるのかな

    その他
    ys0000
    ys0000 三項演算子は、条件に応じた代入というシンプルなことをさせるのが無難。カッコで長々と内部を定義したり条件式がやたらと長いのはちょっと可読性が低いと思うんでif文でやってほしい。

    2024/11/11 リンク

    その他
    umaemong
    umaemong 『条件により変数に入る値だけが変わる』ということが明確になるので三項演算子派。if/elseブロックの中身がほぼ同じ数百行(違いは数行)というコピペしかできないバカが書いたコードに苦しめられたことがあるので。

    2024/11/11 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    このメソッドでネストした条件を書く場合はどうなるんだろうか。.elseif().then().elseif().then() ってチェーンできるのかな?

    その他
    nyact
    nyact 複雑な分岐だと嫌かもしれないけど最初の例程度なら三項演算子使ってconstにしたい

    2024/11/11 リンク

    その他
    king-zessan
    king-zessan 三項演算子が三浦理恵子に見えたので目が疲れているようだ。/それはさておき、三浦理恵子が読みにくいとしたらコーディングスタイルの問題だと思う。

    2024/11/11 リンク

    その他
    koo-sokzeshky
    三項演算子はif式が無いからしかたなく使うもので、本当は廃止してif式にしてほしい。後置ifは全く別の話で、前置なら記載順に評価するだけなのに後置ではそこが複雑化してしまう。即興のスクリプトでは便利だけど…

    その他
    ghostbass
    ghostbass elseIf ... then がメソッドチェーンとして受け付けられないし順序がもう思考を破壊しようとしてるし、単に3項演算子使うか if文使う。

    2024/11/11 リンク

    その他
    tor4kichi
    三項演算子なら単純な分岐命令だから最適化可能性あるけどメソッド挟むandインライン化されないと実行コストが積みあがってくかも

    その他
    sgo2
    変数を非constに変えたり無名関数で = (()=>{ if〜 }();の様に書くより、三項演算子で複数行に分けて = (条件)¥n¥t? 初期値1¥n¥t: 初期値2;の様に書いた方が簡潔かと。(異論は認める)

    その他
    Insite
    その演算子の優先順位を頭にいれて自らパーサになったつもりで読めば、三項演算子なんてどうということはない

    その他
    korilog
    korilog 最初の例でこの三項演算子の使い方されたらブチギレそう。普通にif文のほうが違いが一目で分かる

    2024/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (改訂版)三項演算子は本当に読みにくいのか。TypeScript で分かった 後置 else if メソッド の効果

    記事はこちらの改訂版です。コードも改良しています。 三項演算子は当に読みにくいのか コードをド...

    ブックマークしたユーザー

    • kyo_ago2025/03/11 kyo_ago
    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • toyama_gf2024/11/21 toyama_gf
    • yug12242024/11/12 yug1224
    • okupro2024/11/12 okupro
    • balaem2024/11/12 balaem
    • otn2024/11/12 otn
    • cu392024/11/12 cu39
    • megumin12024/11/12 megumin1
    • yamadadadada22024/11/12 yamadadadada2
    • satomi_hanten2024/11/12 satomi_hanten
    • kagerouttepaso2024/11/12 kagerouttepaso
    • hillbert2024/11/12 hillbert
    • udddbbbu2024/11/12 udddbbbu
    • poad10102024/11/12 poad1010
    • advblog2024/11/12 advblog
    • masayuki-as2024/11/12 masayuki-as
    • arata04242024/11/12 arata0424
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む