エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
近代日本精神医療史研究会
Society for Research on the History of Psychiatry in Modern Japan 愛知県内の高校生を対象にして、... Society for Research on the History of Psychiatry in Modern Japan 愛知県内の高校生を対象にして、県内の複数の大学で夏から秋にかけて開講する「知の探究講座」という恒例行事がある。 県の教育委員会が主催し、各大学の教員が、その所属大学で数日間にわたる講座を担当する。 もともとは、科学やテクノロジーにかかわる講義・実験・実習に重点があったと聞いており、いわゆる理系の内容が中心の講座だったらしい。 のちに、いわゆる文系やリベラルアーツ系の講座も加えられたようだ。 わたしの大学では、わたしの所属学部に2年に1回(だったか)その役が回ってくる。 これまでも、講座の一部を構成する半日の講義を何度か行ったことがある。 だが、今年はわたしの大学の「とりまとめ役」を、わたしが仰せつかっている関係上、珍しく「社会的な活動」を行っている。 講座を担