エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
オリンピックレガシーを再び訪ねて@富士チャレンジ50kmの部 - Kilalinのサイクルブログ
久しぶりにサーキットレースに出てきました! 場所は東京五輪2020のロードレースのゴールにもなった富士... 久しぶりにサーキットレースに出てきました! 場所は東京五輪2020のロードレースのゴールにもなった富士スピードウエイ! あれ?晴れ予報なのに雲が分厚いぞ! 早朝から店長選手権やっていました。初めての富士スピードウエイ。 エンデューロは2年以上ぶりです。前回は鈴鹿のウインターエンデューロでした。 さて、今日このコースはどんなコース? レースで使う自転車はこちら スペシャライズド ターマックエキスパート リムブレーキ ヒルクライムに焦点を当ててるので、フロント50−34、リアは30−11でした。 数日経って反省点としてリアは28−11のスプロケに交換しておくべきでした。(ちゃんと別のホイールに付いています) ホイールは最近つけているアルテグラのアルミホイール、ハイトは32mm、リム内幅19mm。わざわざこのアルミホイールにしているのは悪条件でのブレーキ制動を重視しているのと、チューブレス対応で
2022/04/19 リンク