エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
大っ嫌いな運動会の練習-ASDと気付かれていないASDっ子のこども園生活 - キャンプとかハイキングとか
ウチのおぼっちゃまが通う小学校では、運動会の練習が始まりましてね、時間割が「うんどうかいじかんわ... ウチのおぼっちゃまが通う小学校では、運動会の練習が始まりましてね、時間割が「うんどうかいじかんわり」っていうのになりまして、いよいよ本格的に運動会の練習が始まりますねん。 そんな中、一つの不安が私ら夫婦によぎりまして、、、それは何かと言いますと、去年、こども園に通ってた時の話なんですが、運動会の練習が始まったら登園しぶりが酷くなりまして、不登園になりましたんや。 指示が通りにくい特性がある上に、運動も苦手で勝負事が大嫌いで皆んなと一緒に踊ったりできないおぼっちゃまにとっては、運動会の練習は非常に過酷で厳しいもんやったみたいです。 そんなことで、当時は運動会が終わるまで、まともに園に通えなかったんですわ。 通ってたこども園は、運動会にすごく力を入れてまして、4歳から6歳までの幼児を3チームに分けて勝負する縦割りクラス対抗リレーは、負けたチームは先生も含めて泣いてしまうくらいの力の入れよう。
2020/09/29 リンク