記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    i_ko10mi
    四半世紀前の若者だけどスカイメイトはめちゃくちゃ使ってたわ。お陰で結構あちこちに遠征できた。LCCの価格で通常のエアライン使える。18きっぷは使ったことないからよくわからない。

    その他
    andalusia
    まあ、普通の旅行(リア充のグループ旅行)には両方とも使えない罠。そこまで安くはないが、航空券の超早割セールみたいなのは使い勝手いいけど。

    その他
    bventi
    若くないけど新幹線全く使わなくなったなぁ

    その他
    aqua_161
    移動手段は多様で充実してるほうか良いとは思うが、若者が減ってるからそこ向けに商売する価値が無いと見るか、少ないからこそサービスしていくのか 移動が不便になるとより東京に人集まるけどね

    その他
    keidge
    私が18きっぷに求めていたものは長距離を安く移動する事だけなので、今は高速バス等の代替手段が充実しているし、もういいかなって。18きっぷにそれ以外のものを求めていた人たちは気の毒だけど。

    その他
    UtsumiMarkcity
    JRは割引を廃止し、不採算路線を廃止する一方、国有地だった一等地を開発して不動産業で肥え太る、と

    その他
    kk23
    3セクが増えて18きっぷの範囲もずいぶん減ったしムーンライト系もなくなったし、飛行機で移動時間を圧縮して滞在時間を増やすのは旅先エリアにも恩恵あるし

    その他
    nicht-sein
    みんながみんな鉄道を使っていた時代から、夜行長距離バスと飛行機に分断が進んでいる、と考えると悲しいね

    その他
    chinu48cm
    新幹線ががんがん値上げしてて、昔はJ-west持ってたらそれなりに値引きされたし指定も乗れたのに、今や値引きなしで指定料金がかかるという。新幹線どう乗るんが正解なのかわからんなと最近思っている

    その他
    alt-native
    長距離移動の手段として、乗用車、鉄道、高速バス、飛行機の それぞれの利用者年齢層の分布を比較してみたい。

    その他
    kamezo
    統計は出てきてないみたいだな……

    その他
    cinq_na
    18切符で旅行習慣を育てるという戦略が有効じゃ無くなったという判断でしょ。金払いの悪い客が余所に流れるのは全く問題ない。今時は移動する際の料金比較も簡単だし、18切符程度ではJRを好むようには出来ない。

    その他
    maemuki
    安く長距離移動するなら高速バスでしょう

    その他
    nobujirou
    スカイメイト:満15歳以上25歳以下 / 当日予約限定 / 予約変更不可

    その他
    pikopikopan
    私もバスに流れると思うが・・/18きっぷは暇な高齢者の利用が一番多かったよね

    その他
    brain-box
    学割使ってのJRバス2割引ってないんだっけ?

    その他
    nakakzs
    全体的に旅行において、「目的地を楽しむ」という点は強化されているけど、「(想定していなかった)行程を楽しむ」をいう点はかなり衰退しているように思う。

    その他
    takilog
    18きっぷを使ってた当時の若者がおぢさんになっても使い続けている(新規参入誰もしていない)ではないのか?と思ってるのだけど、特に調べてない

    その他
    mayumayu_nimolove
    若い人って旅行行くの?

    その他
    circled
    昔からクレカのポイントをマイルに変えての飛行機一択だった。羽田-伊丹間をマイルで無料往復出来る上、飛行機の中では飲み物まで無料で出てくるのだから、新幹線にそもそもメリット無かった

    その他
    dkn97bw
    鉄道も興味ないし、若者でもないけど改悪前は気軽にフラフラできるのが楽しくてよく利用していたなぁ。連続使用縛りさえなければ今でも使ってたと思う。

    その他
    blueboy
    成田発の格安会社がお得だよ。 成田まで時間を食うが、その分、安い。 成田~関空は激安だ。JAL を使うのは、高くて、ぜいたくすぎる。

    その他
    mealtime
    まあ実際に18切符使ってるのは主に(ヒマな)高齢者だけどね…

    その他
    natu3kan
    過疎路線ですら通学ラッシュだけ見据えて座席を減らして障害者や高齢者や妊婦以外は立たせる感じ。国内のメジャーな空港ならは早期に予約したら割引がかなり効くので、旅行によって高速バスか飛行機か使い分けだよね

    その他
    srng
    3セク化とかで仕様変更以前から使い物にならなくなったエリアがあったしなあ。廃線よりはマシにしても

    その他
    hiroomi
    “静岡と西日本エリア以外は18きっぷって使うに耐えない”

    その他
    tohokuaiki
    25歳までなんか…18きっぷは年齢制限無かったのにな

    その他
    cl-gaku
    若者の旅行といえば18きっぷだったのって何十年くらい前まで?

    その他
    asrog
    複数人で行くならレンタカー乗り合わせるのが一番安い。実は、18きっぷ使い倒すとガソリン代より安かったのだが今は昔。

    その他
    punkgame
    そもそも青春18きっぷって若者使ってたの?おっさんが使ってたイメージなのだが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    若者の旅行といえば18きっぷだったが、きっぷの仕様変更とJALのスカイメイトが決め手で最近では飛行機に移行している

    リンク note(ノート) 【2025年春最新】JR完乗のスタッフが「青春18きっぷ」完全解説!|ジョルダン乗...

    ブックマークしたユーザー

    • John_Kawanishi2025/05/14 John_Kawanishi
    • pingpongpingpong2025/05/11 pingpongpingpong
    • osakana1102025/05/11 osakana110
    • chachateanilgiri2025/05/10 chachateanilgiri
    • hmmt46452025/05/09 hmmt4645
    • i_ko10mi2025/05/09 i_ko10mi
    • news07002025/05/09 news0700
    • aoiyotsuba2025/05/09 aoiyotsuba
    • hnagoya2025/05/09 hnagoya
    • andalusia2025/05/09 andalusia
    • crockskun2025/05/09 crockskun
    • dame_maru2025/05/09 dame_maru
    • hu-ya2025/05/09 hu-ya
    • horiri0692025/05/09 horiri069
    • bventi2025/05/09 bventi
    • airstation2025/05/09 airstation
    • takahiro1852025/05/09 takahiro185
    • ryusuke19722025/05/09 ryusuke1972
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む