エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Vimで大文字と小文字を変換するには?【viコマンド】
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Vimで大文字と小文字を変換するには?【viコマンド】
Linuxなどで広く使われている「Vim」(改良版vi)で小文字と大文字を変換するには、まず変換したい部分... Linuxなどで広く使われている「Vim」(改良版vi)で小文字と大文字を変換するには、まず変換したい部分の先頭もしくは末尾にカーソルを合わせます。 そこで「v」キーを押します。これで、テキストを範囲選択するビジュアルモードとなります。 そして「H・J・K・L」キーもしくはカーソルキーで、変換したい部分を範囲選択します。選択された部分は色が変わります。 大文字に変換したい場合は「U」(Shiftキーを押しながらUキー)を押します。 小文字に変換したい場合は「u」(何も押さずにuキー)を押します。 これで、以下の動画のように選択された部分が変換されます。 なお、「v」キーでは文字単位で範囲選択となりますが、 「Shift+V」(Shiftキーを押しながらVキー)で行単位選択「Ctrl+V」(Ctrlキーを押しながらVキー)で矩形選択となります。状況に応じて使い分けると便利でしょう。