エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
社員の「マイナス感情」を減らすべき 産業医が説く、“従業員満足度の高い会社”への最初の一歩
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
社員の「マイナス感情」を減らすべき 産業医が説く、“従業員満足度の高い会社”への最初の一歩
社員の離職・心身の不調・モチベーションの低下・ぶら下がり社員の増加・ハラスメントなどは、多くが個... 社員の離職・心身の不調・モチベーションの低下・ぶら下がり社員の増加・ハラスメントなどは、多くが個々の社員の「マイナス感情の蓄積」によってもたらされています。なぜ「マイナス感情」が発生し、蓄積していってしまうのか。そのプロセスから具体的な対策までを、株式会社エリクシア代表取締役で産業医の上村紀夫氏が語りました。本パートでは、会場の参加者から寄せられたさまざまな質問に答えました。 プラス感情を高めることの盲点 上村紀夫氏(以下、上村):じゃあ最後です。幸せ追求でマイナス感情が減らせるかという話ですね。パフォーマンスを上げるために幸せになってもらいましょうという話がありましたけど、これには盲点があります。 もともといい会社さんがその施策をとるのはありです。ハッピーな会社さんがよりハッピーになるのはぜんぜんいいことだと思います。 実際にハッピー系の方々の会社さんは大抵ハッピー系です。すみません、な