エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
時を戻せるなら「採用の方針策定」と「採用チャネル作り」に取り組みたい 堀井氏がふりかえる、CTOとしての“振る舞い”
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
時を戻せるなら「採用の方針策定」と「採用チャネル作り」に取り組みたい 堀井氏がふりかえる、CTOとしての“振る舞い”
株式会社Fablicで体験したエンジニア組織の“成長痛” 山元亮典氏(以下、山元):それで結局、Fablicさん... 株式会社Fablicで体験したエンジニア組織の“成長痛” 山元亮典氏(以下、山元):それで結局、Fablicさんには何年ぐらい携わっていたのでしょうか? 堀井雄太氏(以下、堀井):7年から8年ぐらいです。最終的にその会社は楽天さんにM&Aされて、サービス名も「フリル」から「楽天ラクマ」になりました。今ももちろんあります。2018年の後半ぐらいまで、8年くらいプロダクトの開発と組織のマネジメントあたりを中心にやっていたかたちです。 山元:その時、エンジニア組織に変化はありましたか? 堀井:私ともう1人で開発を始めて、最終的にはエンジニアだけで3、40人になりました。会社でいうと100人ぐらいの規模になっていたので、会社がゼロからどんどん大きくなっていくステージの良いところも悪いところも経験したと思います。フリマアプリは事業の成長が非常に速かったので、急激に成長する組織の“成長痛”みたいなとこ