新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
インフル患者数、「過去10年間で最少」に 新型肺炎の予防影響か | 毎日新聞
全国のインフルエンザ患者数が低い水準で推移している。国立感染症研究所は7日、2月2日までの1週間に報... 全国のインフルエンザ患者数が低い水準で推移している。国立感染症研究所は7日、2月2日までの1週間に報告された1医療機関当たりの患者数が14・11人だったと発表した。過去10年間で最も少なく、中国を中心に感染が広がる新型コロナウイルスを警戒し、感染症予防に熱心な人が増えていることが影響した可能性がある。 感染研によると、今シーズンに1医療機関当たりの1週間の患者数が「注意報」発表基準の10人を超えたのは、昨年12月9~15日から。流行が本格化し、同23~29日には23・24人に達した。そこをピークに減少に転じ、直近の1月27日~2月2日は14・11人。推定患者数は約49万6000人と、前年同時期(約166万9000人)を大幅に下回っている。
2020/02/10 リンク