エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
プーチン氏介入で1世紀ぶりのイコン返還 戦火で揺れる東方正教 | 毎日新聞
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
プーチン氏介入で1世紀ぶりのイコン返還 戦火で揺れる東方正教 | 毎日新聞
イコン(聖像画)の傑作「聖三位一体」の前に立つロシア正教会トップのキリル総主教=モスクワの救世主... イコン(聖像画)の傑作「聖三位一体」の前に立つロシア正教会トップのキリル総主教=モスクワの救世主キリスト大聖堂で2023年6月4日、ロシア正教会提供・ロイター ロシアで今月初め、政府が介入して、国立美術館に長年収蔵されてきた宗教画を教会に返還させる出来事があり、物議を醸している。背景として、ロシアがウクライナで続ける「特別軍事作戦」が影響している模様だ。両国が戦火を交える中、それぞれの国内で政治と宗教はどう作用し合っているのか。実例から探った。 傑作が美術館から大聖堂へ 近年のロシアで、ロシア正教会は「国家宗教」に近い影響力を誇る。その正教会が5月半ば、モスクワにあるトレチャコフ美術館に保管されてきたイコン(聖像画)の傑作「聖三位一体」が返還されると発表した。 このイコンは15世紀に描かれ、モスクワ郊外にあるセルギエフ・ポサードの修道院が所蔵していた。だが、1917年のロシア革命を経て、社