記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hatebu_admin
    hatebu_admin 普通の人はそんな落ち着いてないんですよ

    2024/05/27 リンク

    その他
    neojin
    neojin 心停止という言葉がよくない、心機能停止でしょ、心臓は動いてる(痙攣)がリズムが取れなくなっちゃったから電気ショックでリセットしてあげるのがAEDなんだから

    2024/05/27 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 倒れたら頭上に「心停止」とか出てくるわけじゃないからなぁ。AEDを使えば助かるという発想にならん気もする。使い方は習ったが心停止した人を見たことないのでどういう症状に使うべきなのかは正直良くわからない。

    2024/05/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 講習受けないと使えないんだろ?/『発症から10分程度たつと、心臓からの電気信号は弱まり、AEDは心室細動を感知できずに「電気ショックは不要」と判断してしまう』結局心臓マッサージが必要なのか。

    2024/05/27 リンク

    その他
    hgaragght
    hgaragght 単純に遭遇したこと無いから分からん。 /  >22年に心疾患を原因とする心停止2万8834例のうち、電気ショックが行われたのは、全体の約4・3%に当たる1229例

    2024/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    AED市民使用解禁から20年なのに電気ショックは4% なぜ低調? | 毎日新聞

    心停止の人に電気ショックを与えて救命する、自動体外式除細動器(AED)を一般の人が使えるようになって...

    ブックマークしたユーザー

    • babelap2024/05/31 babelap
    • triceratoppo2024/05/27 triceratoppo
    • yamamototarou465422024/05/27 yamamototarou46542
    • hatebu_admin2024/05/27 hatebu_admin
    • neojin2024/05/27 neojin
    • kaos20092024/05/27 kaos2009
    • andsoatlast2024/05/27 andsoatlast
    • punkgame2024/05/27 punkgame
    • deep_one2024/05/27 deep_one
    • Barak2024/05/26 Barak
    • hgaragght2024/05/26 hgaragght
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事