記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    d-ff
    d-ff 銃規制は進まない、軍需産業は止まらない、車社会は止められない、基地経済は止められるかもしれない、核発電は止まった。

    2015/04/22 リンク

    その他
    shidehira
    shidehira こんなんがバカ扱いされない原発村界隈。

    2015/04/21 リンク

    その他
    usagino-mori
    usagino-mori リスクの意味が分かってねーな。つーか自動車事故と原発事故のリスクが同じなら、同じ保険料で保険会社に引き受けてもらえばいいやんか。

    2015/04/21 リンク

    その他
    komochishisyamo
    komochishisyamo 理屈的にはまぁ概ね合ってるとは思う。だけど自動車を同様の理屈で否定できるとは到底思えない。なのに原発は否定可能。それが何故かを考えないとね。だからこの理屈はダメダメなんだ。池田某が何故バカなのかとw

    2015/04/21 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa “仁坂知事は元経済産業省官僚。科学技術庁に出向して原発行政を担当していたこともある。”はい解散。

    2015/04/21 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 地元の反対運動で原発誘致が潰されまくった和歌山県。今度の知事は懲りずにまた誘致するつもりかな?

    2015/04/21 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun いまどき交通事故より風呂場や階段で死ぬ人の方が多いんですがそれは(呆

    2015/04/21 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 出た。雑な自動車すり替え論。

    2015/04/21 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier まぁ自家用車も無くしてすべて公共交通機関に置き換えた方が…(←趣旨から逸脱する奴) / 放射能は目に見えないし、確率で効いてくる長期的な危険なので、危険度を過大に感じやすいよね。でもそれが人間。

    2015/04/21 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ ホントあんたら自動車事故の例え話好きね。

    2015/04/21 リンク

    その他
    sierraromeo
    sierraromeo 裁判所は基準地震動Ssの再現期間を無限大にしろとは言ってない。ン万年て謳い文句は本当かよって言ってる。1.0どころか0.8Ss未満で外部電源喪失するけど冷却出来るからおkて思想でいいのかって言ってる。

    2015/04/21 リンク

    その他
    ottyanko
    ottyanko 生存権のリスクをゼロにしろと言うのなら という前提であれば、リスクを数値化して比較する以上、自動車事故の例えは成立する。ただし福井地裁の問題点は偏った証言に基づいた判断なので切り口としては不適切。

    2015/04/21 リンク

    その他
    syu614
    syu614 自動車事故とかの例えを使わずに論理的に再稼働への道を示せる人いないの?

    2015/04/21 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs "仁坂知事は元経済産業省官僚。科学技術庁に出向して原発行政を担当していたこともある。"<まあそう言うだろうなこれなら。でも和歌山に原発はないと。

    2015/04/21 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven 頭悪いとかそういうレベルを超越しとるな

    2015/04/21 リンク

    その他
    rokkakuika
    rokkakuika 判決の結論の出し方には首を傾げたくなる部分もあるが、車の例えは不適切。交通事故なら大規模でも数十人単位だが核施設の場合影響を受ける数の桁が大きく違う。よってより厳格な要件を求めるのは妥当。

    2015/04/21 リンク

    その他
    l83DK
    l83DK あんな事故があってもこんな事を言う首長はおかしい

    2015/04/21 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low 普通の車と比較するのは火力発電所じゃない?原子力ならちょー燃費のいい原子力車ができたと仮定して検討するべきだと思うのだが。

    2015/04/21 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 過去数十年間に渡って他国の侵略による死者数はゼロ。交通事故と同様に年間1万人クラスの戦死者を許容できるなら安全保障など要らない。死者数を基準とする判断がおかしい。原発の問題は放射性廃棄物の扱い。

    2015/04/21 リンク

    その他
    tenchikometen
    tenchikometen 原発事故があっても、責任取らないくせに、よく言える (^―^)

    2015/04/21 リンク

    その他
    xjp86za7
    xjp86za7 白浜や勝浦に原発を誘致してみてはどうか。

    2015/04/21 リンク

    その他
    QJV97FCr
    QJV97FCr 会社が潰れるときって大抵複合的な要因だと思うんだけど、電気代の高騰だけが原因で潰れた会社ってどれくらいあるんだろうな

    2015/04/21 リンク

    その他
    gurgle
    gurgle 自動車が…でそっ閉じた。

    2015/04/21 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma 交通事故で「過失がなかったことを証明できなければ被害者に賠償責任はある」という判決を出した原島麻由裁判官。原発には「万が一にも深刻な災害が起きないといえる厳格さ」を求める。悪魔の証明が大好きらしい

    2015/04/21 リンク

    その他
    R2M
    R2M 「電気代がかさんで企業が倒れたら誰が責任をとってくれるのか」消費税増税で会社が倒産したら財務省が責任を取ってくれるのか?w地方税もあるから和歌山県内で消費税増税倒産したら和歌山県が責任取ってくれる?

    2015/04/21 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/04/21 リンク

    その他
    sika2
    sika2 まあこういう考え方の人もいるとは思う。

    2015/04/21 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 新聞の見出しだけ見て反応してそうなコメントだ

    2015/04/21 リンク

    その他
    miyakawa_taku
    miyakawa_taku 自動車事故は加害者が責任取らされるけど、原発事故は誰も責任取らないからではなかろーか。

    2015/04/21 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 批判したいなら判決そのものを批判しないと。自動車とか持ち出すとわやくちゃになってかなわん。

    2015/04/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メンテナンス

    ただいまメンテナンス中です 現在、お客様にとってより使いやすいサービスにするためのシステムメンテナ...

    ブックマークしたユーザー

    • tanemurarisa2015/04/22 tanemurarisa
    • d-ff2015/04/22 d-ff
    • pycol2015/04/22 pycol
    • SigProcRandWalk2015/04/22 SigProcRandWalk
    • wushi2015/04/22 wushi
    • andsoatlast2015/04/21 andsoatlast
    • emgp2015/04/21 emgp
    • shidehira2015/04/21 shidehira
    • usagino-mori2015/04/21 usagino-mori
    • komochishisyamo2015/04/21 komochishisyamo
    • wackunnpapa2015/04/21 wackunnpapa
    • skycaptain2015/04/21 skycaptain
    • hobbling2015/04/21 hobbling
    • buhikun2015/04/21 buhikun
    • zenibuta2015/04/21 zenibuta
    • FUKAMACHI2015/04/21 FUKAMACHI
    • laislanopira2015/04/21 laislanopira
    • spacefrontier2015/04/21 spacefrontier
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事