エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【政策企画メンバーインタビュー】05.石井真弘 法務経験者から見た政策企画の重要性と法務との違い。フィンテック分野の政策企画とは - merpoli(メルポリ)|メルカリグループの政策企画ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【政策企画メンバーインタビュー】05.石井真弘 法務経験者から見た政策企画の重要性と法務との違い。フィンテック分野の政策企画とは - merpoli(メルポリ)|メルカリグループの政策企画ブログ
メルカリ政策企画チームは、官僚・公務員経験者、政治家・政治家秘書経験者、民間企業での勤務経験者等... メルカリ政策企画チームは、官僚・公務員経験者、政治家・政治家秘書経験者、民間企業での勤務経験者等、様々なバックグラウンドを持ったメンバーで構成されています。今回は、政策企画チームマネージャーの石井 真弘(以下、石井)に、インタビューを行いました。 法務から政策企画へ ーーー経歴が政策企画メンバーでも珍しく、司法書士からIT業界の法務部門を経験されてきたんですよね。 石井> 大学卒業後、司法書士としてキャリアをスタートさせました。その後2011年に大手IT会社に入社し、契約書の作成、事業の法律相談、グループ会社支援などの業務に従事し、メルカリ政策企画チームに転職しました。 ーーーメルカリ政策企画に転職しようと思ったきっかけはどのようなものだったのでしょうか。 石井> 前職の会社が、政策渉外に力を入れていることから、法律の枠内のみならず、法律を変える形で法律面で課題のある新規事業にアプローチす