エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
男性の生きづらさが解消されなければ、ジェンダーギャップはなくならない | 田中美和の 100年時代のキャリアデザイン | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
男性の生きづらさが解消されなければ、ジェンダーギャップはなくならない | 田中美和の 100年時代のキャリアデザイン | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!(1/2)
4月16日、男性の「育児休業取得」を促進する育児・介護休業法と雇用保険法の改正案が参議院本会議で可決... 4月16日、男性の「育児休業取得」を促進する育児・介護休業法と雇用保険法の改正案が参議院本会議で可決されました。 改正案では子どもが生まれてから8週間の間に、育児休業とは別に男性が最大計4週分の休みを2回に分けて取得できる特例措置……いわゆる「男性産休」が新設されています。また、男女を問わず従業員が育児休業をしっかり取得できるように、企業は対象者に制度を個別に周知し、意向を確認することも義務付けられています。これらに加えて、大企業には育休取得率の公表も義務付けられています。この改正案は衆議院に送付され、今国会で成立する見通しです。 では、直近の日本における男女の育休取得率はどうなっているのでしょうか?女性は80%台で推移しているものの、男性は令和元年のデータで7.48%。男性の取得率については上昇傾向ではあるものの、依然として男女に大きな開きがあります(下図)。
2021/05/01 リンク