エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
メタリカの「Ride the Lightning (Remastered)」をApple Musicで
スラッシュというサブジャンルを定義したメタリカ。セカンドとなる本作では、攻撃的でパワフルなサウン... スラッシュというサブジャンルを定義したメタリカ。セカンドとなる本作では、攻撃的でパワフルなサウンドはもちろん、"Fight Fire with Fire"のイントロではクラシックギターを使用したり、"Fade to Black"ではスラッシュメタルというフォーマットでバラードに挑戦するなど音楽的な広がりを見せている。アルバム最後を飾るインストゥルメンタルも秀逸で、曲タイトルに"The Call of Ktulu"と掲げられているように、伝説のホラー作家ハワード・フィリップス・ラヴクラフトからインスピレーションを得たもの。後にオーケストラバージョンで再演され、好評を博したシネマティックなナンバーだ。メッセージ性を含めて従来のヘヴィメタルから逸脱した、スラッシュに求められるカタルシスを感じさせつつ、ジャンルの可能性をも切り拓いた傑作。 1984年7月26日 8曲、47分 ℗ 2016 Blac
2016/04/29 リンク