![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1c7037a790e917bd20da386f853ed0f0357e997f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fogre.natalie.mu%2Fmedia%2Fnews%2Feiga%2F2020%2F0110%2Ftalkingabouttrees_202001_01.jpg%3Fimpolicy%3Dtwitter_card_face_crop)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
映画を取り戻す、独裁政権下スーダンの映画館復興追ったドキュメンタリーが公開
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
映画を取り戻す、独裁政権下スーダンの映画館復興追ったドキュメンタリーが公開
2019年4月に30年間にわたって続いた軍事独裁政権が倒れた北アフリカの国スーダン。本作に登場するのは、... 2019年4月に30年間にわたって続いた軍事独裁政権が倒れた北アフリカの国スーダン。本作に登場するのは、海外で映画を学び母国に映画文化を根付かせようと、1989年に「スーダン・フィルム・グループ」を設立したイブラヒム、スレイマン、エルタイブ、マナルの4人だ。同年に独裁政権が誕生すると言論の自由が奪われ、製作した映画は発禁処分となり、彼らは政治犯として拘禁、国外への亡命を余儀なくされる。その後も紛争や南スーダンの分離独立などが続き、スーダンの映画産業は崩壊してしまった。