記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    startselect
    startselect 冨山さんパネーっす。文科省の人はやばね。文科脳。若者の未来を潰すプレス機みたいな人たち。

    2017/08/01 リンク

    その他
    miryu2008
    miryu2008 高卒を採ればいい、という話は定期的に出るんだけど、現状だと高卒だと保証されている学力が「高校入学程度」でしかない。企業は「大卒」が欲しいのではなく、「大学に入学できる程度の人物」が欲しいんだよ。

    2017/08/01 リンク

    その他
    kenjitsu
    kenjitsu まったくそのとおり

    2017/08/01 リンク

    その他
    takashiski
    takashiski お前らが大学教員に余計な仕事押し付けてるからだと思う...

    2017/07/31 リンク

    その他
    takahikonojima
    takahikonojima 主張の是非は別として,こういうことを断言する大人が現れてきたのは歓迎だ→『経済界のおエライさんたちの学生時代の思い出話の多くは「いかに勉強しなかったか」武勇伝だ。』

    2017/07/30 リンク

    その他
    akizukid
    akizukid 正論ですが、じゃあ高卒で採用すればいいじゃん。あなたの会社で学ばせればいいじゃんと言いたくもなる。

    2017/07/30 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack ↓"変えるきっかけは大学側にしか作れない" 企業側にもできることはあると思う。欧米と比べ専門知識を活用できておらず、学校の偏差値だけが重視される状況では受験は頑張るがその後勉強するインセンティブが無い。

    2017/07/30 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 『日本の大学生の勉強量が欧米より少ないのは、大半の大学および教員の無為無策、無能怠慢が主因』 鶏と卵だと思うけど、変えるきっかけは大学側にしか作れない気はする。

    2017/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターンシップの意味・意義と「大人の嘘」― 冨山和彦(経営共創基盤CEO)

    インターンシップ有識者会議の結論の問題点 先日、文科省の「インターンシップに関する調査研究協力会議...

    ブックマークしたユーザー

    • kjw_junichi2017/08/07 kjw_junichi
    • mouri_yuji2017/08/02 mouri_yuji
    • ryottaman2017/08/01 ryottaman
    • gekkojer2017/08/01 gekkojer
    • startselect2017/08/01 startselect
    • miryu20082017/08/01 miryu2008
    • kenjitsu2017/08/01 kenjitsu
    • takashiski2017/07/31 takashiski
    • high1902017/07/31 high190
    • youchan402017/07/30 youchan40
    • ksk1304212017/07/30 ksk130421
    • takahikonojima2017/07/30 takahikonojima
    • akizukid2017/07/30 akizukid
    • tick2tack2017/07/30 tick2tack
    • niwatori7202017/07/29 niwatori720
    • KariumNitrate2017/07/29 KariumNitrate
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事