エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「ひとごとではない」排水ポンプ操作員の死…使命感頼みの現状(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
記録的な大雨に見舞われた佐賀県小城市の牛津江排水機場で8月、男性(75)が亡くなった。支流の水が住宅... 記録的な大雨に見舞われた佐賀県小城市の牛津江排水機場で8月、男性(75)が亡くなった。支流の水が住宅地にあふれる内水氾濫を防ぐため、排水ポンプで川に流す「操作員」だった。市民が避難する一方で川に向かい、一昼夜現場に張り付くこともある操作員は危険と隣り合わせ。高齢化も課題だ。「ひとごとではない」-。現役の操作員は死亡事故を受け、「人ありき」の今のやり方に改善を求める。1日は「防災の日」。 【画像】排水ポンプとは? 8月12日昼ごろ、福岡県久留米市城島町の男性(51)は雨がっぱをかぶり、ヘッドランプを装着した。大雨の中、向かった先は筑後川。住宅や田畑の間を縫うように流れる水路が筑後川に合流する水門を閉じるためだ。筑後川の水位が上昇すると、水路に逆流し氾濫する危険が高まる。 70代後半まで務めた前任者に誘われて、操作員になって21年。市では4年連続で浸水被害が発生し、ここ数年「出番」が増えた。
2021/09/02 リンク