エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高裁で逆転したネット中傷「悪徳弁護士」事件、発信者情報が「別の裁判で証拠にできる」意義(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
ネット上の中傷事件に関連して開示された「発信者情報」を、別の裁判で証拠として利用することが、違法... ネット上の中傷事件に関連して開示された「発信者情報」を、別の裁判で証拠として利用することが、違法かどうかが争われた裁判。東京高裁はこのほど「違法ではない」という判断を下した。一種の逆転判決だった。少しマニアックに聞こえるかもしれないが、この判決の影響は大きく、ネット中傷事件の被害者救済につながると言われている。どんな点が重要なのだろうか。 ●「懲戒請求された悪徳弁護士」という書き込みがあった 今回の裁判は、かなり複雑な経緯をたどっている。ざっくりした内容は下記のようなものだ。 まず、ネット上で、ある人に対する誹謗中傷がなされたことから、S弁護士が被害を受けた人の代理人として、投稿者を特定すべく発信者情報の開示請求をおこなった。その後、発信者情報が開示されて、投稿者が判明。そこで投稿者に対する損害賠償請求をおこなった。 その後、ネット上で「懲戒請求された悪徳弁護士」とS弁護士の悪口が書き込ま
2021/01/24 リンク