記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 自分なりの人生設計を頭に描き、そこからずれてしまったらもうその選択肢を諦めていいと思う。人間は日々死に向かって歩み続けるわけだし、その過程でいろんな可能性を失いつつ生きている。

    2022/06/12 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi 家事・育児・介護・賃労働。これを担ってもらいます的プランは無理よ。

    2022/06/12 リンク

    その他
    as62
    as62 全然内容と関係ないけど、トールマン時代のセナが出てくるってマニアやな。84年だぞ。普通の人は87年にフジテレビが中継はじめる前のことなんか知らんぞ。

    2022/06/12 リンク

    その他
    algot
    algot 明石市みたいに子供に対する具体的なサポート案を提示してくれたら自然とこの形になっていくかと。

    2022/06/11 リンク

    その他
    shimokiyo
    shimokiyo ホワイト企業に就職するのが最適解だから政府がすべきなのはホワイト企業を増やすためにサビ残企業へのペナルティを重くしてブラック企業を駆逐することだよ。何歳までなんて妄想している場合じゃない。

    2022/06/11 リンク

    その他
    tama3333
    tama3333 むりむりかたつむり

    2022/06/11 リンク

    その他
    ruinous
    ruinous 22歳で内定なら、女性は大学院に行くなということかな?? という皮肉を言いたくなるくらい非現実的なキャリアよねこれ。新卒でなくとも採ってくれる企業、一度社会に出てからの進学がもっと一般的になるといいなぁ

    2022/06/11 リンク

    その他
    kpkpkpchang
    kpkpkpchang 出産までこのコースに乗っていても、産後うつや子供の障害でコースアウトせざるを得なかった女性をたくさん見てきた。その後の人生への支えはあまりに手薄で、人に出産をすすめるなんてできないなと思う。

    2022/06/11 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 「F1並みの音速」今のF1ってすげーんだな

    2022/06/11 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 22歳の段階で無理ゲー過ぎて笑う。だったら国が就職斡旋してくれよ。そして十分な保育園を提供してくれ。

    2022/06/11 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz くたばれ

    2022/06/11 リンク

    その他
    nuara
    nuara もう同棲でも独身でも子供を育てられる社会にするしかないのでは。フランスみたいに。

    2022/06/11 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 大学・大学院でパートナーをみつけると、後々の人生色々捗る。

    2022/06/10 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 この計画を立てた人の頭には上場企業しかないの…?<22歳までにファミリーフレンドリーな企業に内定をもらう

    2022/06/10 リンク

    その他
    mamimu_memo
    mamimu_memo 23歳で相手を見つけて女からプロポーズして25歳で結婚した。20代で2人産んで育休復帰して時短使いながら30代後半からキャリア構築再開…の予定だったけど子供できないわ。夫婦で残業ばっかしてるからかな…

    2022/06/10 リンク

    その他
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 働いているからこそ所得があるのだから、少子化対策と育児支援の給付で所得制限を設けるのは女性活躍には逆効果。前総理が退いてから懐古趣味が政策の前面に出るようになって絶望感が濃くなった。

    2022/06/10 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy なんだこのマクロでミクロを語るアンポンタンは。やはり社会学者かと言いたくもなる。

    2022/06/10 リンク

    その他
    kerokimu
    kerokimu 第一陣で結婚してた人達は大体大学の時から付き合ってた印象

    2022/06/10 リンク

    その他
    arrack
    arrack いや男のプロポーズ待つのではなく「逆プロ」するような社会に変えていきましょうよ。管理職の男女比は問題にするくせに、何でそういう意識は従来のままなのよ。真の問題はそういう「いいとこ取り」意識でしょ

    2022/06/10 リンク

    その他
    dakirin
    dakirin でも、男女に徴兵のあるイスラエルは、OECDトップの貧困率でありながら、共働き率が高く、平均28歳で第一子を産み、平均3人以上を産んでますよね。

    2022/06/10 リンク

    その他
    straychef
    straychef いまどきは40過ぎて第一子は珍しくもないので現実的に+10年余裕持たせて考えたらいい 問題があるとすればそれでも結婚だけは早いほうがいい 妊娠を焦らないだけでいい

    2022/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    25歳までに相手を見つけて29歳で結婚、30歳で第一子を産み…政府の目標は“足し算”ばかりの“無茶振り”だ 政府の目指す“女性活躍”に社会学者・水無田気流氏(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    国学院大学経済学部の水無田気流教授(社会学)は「“女性の非労働力人口を労働力人口に”という、第2次安...

    ブックマークしたユーザー

    • dtpg2022/06/12 dtpg
    • parakeetfish2022/06/12 parakeetfish
    • kaz_the_scum2022/06/12 kaz_the_scum
    • sakahashi2022/06/12 sakahashi
    • tkeisuke32022/06/12 tkeisuke3
    • as622022/06/12 as62
    • oguratesu2022/06/11 oguratesu
    • algot2022/06/11 algot
    • shimokiyo2022/06/11 shimokiyo
    • tama33332022/06/11 tama3333
    • ruinous2022/06/11 ruinous
    • kpkpkpchang2022/06/11 kpkpkpchang
    • yu_u_e2022/06/11 yu_u_e
    • kei_10102022/06/11 kei_1010
    • tokg2022/06/11 tokg
    • borjia2022/06/11 borjia
    • ikanosuke2022/06/11 ikanosuke
    • lbtmplz2022/06/11 lbtmplz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事