
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
“蚊に刺されやすい人”の研究で話題になった高校生は23歳に 米名門大を飛び級で卒業、今は英・オックスフォード大で新たな目標にまい進「病気がない世界を作りたい」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
“蚊に刺されやすい人”の研究で話題になった高校生は23歳に 米名門大を飛び級で卒業、今は英・オックスフォード大で新たな目標にまい進「病気がない世界を作りたい」(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
夏に人々を悩ませる、蚊の存在。蚊に刺されやすい人がいる一方、全然刺されないという人もいるが、その... 夏に人々を悩ませる、蚊の存在。蚊に刺されやすい人がいる一方、全然刺されないという人もいるが、その違いは何なのか。2016年、そんな謎に迫ったある研究が注目を集めた。 【映像】英・オックスフォード大での田上さん 「(蚊に刺されやすい・刺されにくい人の違いは)足の菌の種類」 こう話すのは、蚊に関する研究を発表した、高校2年生の頃の田上大喜さん(当時16)。妹が自分より蚊に刺されやすいことに着目し、研究を始めた。そして、その要因が足の裏の常在菌にあると突き止めたのだ。 「菌の種類によって反応するものと、しないものがあって、菌の多様性が重要なのではないかと。将来この研究を続けていくことによって、蚊と人間が共存できる方法を探していきたいと思っている」(田上さん、以下同) 当時、専門家から「核心に迫る観察」と高い評価を受けた田上さん。それから7年、今何をしているのか。 田上さんは現在23歳に。高校生の
2023/05/04 リンク