記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    for-my-internet-demo
    “ミームの原理に存在するのは、元ネタのゆるさや、付け入る隙である。だからこそ誰もが気軽に、そして自由にそれを使って遊べる。しかし完成度が高いもの提示されると、それが明確な「答え」になってしまい”

    その他
    sekiryo
    後から勝手に妙なイメージをつけるな案件だと、二・二六事件で処刑された青年将校達の慰霊碑が現代の女子高生に恋を応援してくれる恋愛成就のパワースポットにされた件とかですかね。

    その他
    kekera
    ミーム潰しというか変化して広がっているんだよね。スラングやミームはどんどん上書かれて変化していってしまうものだよ。せめて経緯を歴史として記録しておこう

    その他
    echotm
    このネタ。ミームとして寒いからそもそも嫌いだが

    その他
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 最近日常でよく使ってる。「洗剤切れたー」って言われたら「エッホ〃詰め替えあるって伝えなきゃ」って歌いながら取りに行くと相当めんどくささが軽減される。

    2025/04/23 リンク

    その他
    ranran7777pana
    エッホエッホは何気に良い擬音語。

    その他
    straychef
    元ネタもこれも知らないので潰しにすらなってない もっと広まってからにしろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「エッホエッホのうた」への否定的な意見「ミーム潰し」とは? 一発屋芸人らにも当てはまる「潰し」の背景(田辺ユウキ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2025年上半期のTikTokで国内最大級の流行の一つとなった、「エッホエッホ」のネタと音源。 元ネタは、オ...

    ブックマークしたユーザー

    • for-my-internet-demo2025/04/25 for-my-internet-demo
    • InkuLockRoc92025/04/24 InkuLockRoc9
    • sekiryo2025/04/24 sekiryo
    • kekera2025/04/24 kekera
    • echotm2025/04/24 echotm
    • yuchicco2025/04/24 yuchicco
    • nenesan01022025/04/24 nenesan0102
    • kujira_aoi_blue2025/04/23 kujira_aoi_blue
    • triceratoppo2025/04/23 triceratoppo
    • ranran7777pana2025/04/23 ranran7777pana
    • gabill2025/04/23 gabill
    • straychef2025/04/23 straychef
    • fujifavoric2025/04/23 fujifavoric
    • westerndog2025/04/21 westerndog
    • satoshie2025/04/21 satoshie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む