エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
信頼のGoogle検索で詐欺ECサイトが上位に並ぶワケ | 日刊SPA!
このネット社会において、「わからないことは人ではなくGoogle先生に聞く」というのは今や常識と言って... このネット社会において、「わからないことは人ではなくGoogle先生に聞く」というのは今や常識と言ってよいだろう。 巷では「Googleに存在しない情報はない」あるいは、「Googleに存在しない情報は、情報として存在しないのと一緒」と口にする者も少なくない。それだけポータルサイトであるYahooにかわり、Googleが強大な地位を築いてきたのが我が国の(世界の)インターネット史だとすれば、ここ数年はその“真理”が大きく崩れようとし始めている。 きっかけとなる出来事はいくつかあるが、この問題にかんする議論の補助線を引くとすれば、2016年に起きたWELQ問題が挙げられるだろう。 インターネットでは医療情報にかんする検索数が多い。それに目をつけた大手IT企業のDeNAが、広告収入を目的としてGoogle検索にヒットしやすいように外部ライターを使い、エビデンスのない検索頻度の高い医療用語を解説
2020/02/14 リンク